エアコン、電気カーペット、こたつ…冬物家電を節電しながら使う方法
冷気の遮断と熱を逃さないことがポイント
暑い夏も終わり、そろそろ寒い冬に向けて暖房機器の準備が必要な時期となってきました。エアコンやファンヒーターなどの暖房機器は多種多様ですが、冬本番を前にそれぞれの節電方法を考えてみましょう。
家電の購入を検討している方必読!スペシャリストが教える“延長保証を検討するポイント”
延長保証に加入するべきか判断するための4つのポイント
家電を購入する際に、せっかくだから長く使える良いものを買いたい!という人も少なくはないはずですが、長い間使う際に気になるのはやはり突然の故障。そんな故障に伴う突然の出費に備えることができるのが”延長保証”です。今回は、「延長保証に加入するべきか判断するための4つのポイント」をご紹介します。
ジメジメの梅雨を快適に過ごしたい…でも電気代は気になる…そんなひとのためのプロが教えるエアコン利用術
知っておきたいドライと送風の違い
湿度が高くなると気温は低くても蒸し暑く感じることが多々あるかと思います。さらにはカビやダニの繁殖も気になってくることと思います。先ずは、この時期に活用する「冷房運転」「ドライ運転」さらに「送風運転」に着目して、エアコンの効果的な使い方を確認してみましょう。
冷蔵庫、電子レンジ、掃除機…新生活に向けての家電選びで気をつけたいこと
単機能か高機能か
新婚生活から一人暮らしまで、新しい生活を始める方々は家電の購入、または買い替えを検討しているでしょう。では選ぶ際に何を気をつけるべきでしょうか。
扇風機とサーキュレーターは何が違う? 暑さと生乾き対策の効果的な使い方
夏場の強い味方
夏に大活躍の扇風機。最近では高機能化も進んでいて、空気清浄機能がついたものもなど、その種類もさまざまです。ですが、使い方によっては扇風機ではなく、サーキュレーターを選んだほうがいい場面もあります。扇風機もサーキュレーターもシーンを選んで使えば、どちらも暑さ対策の強い味方になってくれるでしょう。
夏のエアコンは「ドライ」「冷房」「送風」のどれがよい? 知っておきたい設定ガイド
夏のエアコン攻略マニュアル
夏を快適に過ごすために使うエアコン。でもその設定で「ドライ」「冷房」「送風」のどれが最適なものなのか意外とわからないもの。そもそも機能も大きく違います。エアコンの効果的な使い方を夏本番を迎える前にチェックしましょう。
冬は高額の光熱費が心配…"節約のカギ"は家電の使い分けにあり!家電別の節約方法を解説
家電別のコストを試算してみる
布団から出るのがつらい季節です。さまざまな暖房器具を使用している家庭も多いことでしょう。でも、思ったよりも暖まりが悪かったり、びっくりするほど光熱費が高額になってしまったりと、冬用の電気器具の使用に不安を覚える方も多いのではないでしょうか。そこで商品別、世帯別に冬の各種暖房器具の上手な使い方を考えてみましょう!
冬のエアコンの正しい使い方!温度、風力、風向のベストな設定は?シーン別おすすめ暖房器具
“暖房器具”のノウハウを紹介
寒さが厳しくなり、毎年「冬ってこんなに寒かったっけ……」と震えている人も多いはず。この時期、生活に絶対欠かせないのが「暖房器具」、最近では、エアコンの暖房機能が主流となりつつありますが、他にもオイルヒーターやパネルヒーターなども人気な様子。昔ながらの灯油ストーブもチラホラ。これらの「暖房器具」一体、何が違うのでしょうか?本当のところ、どれが一番いいの? そんな素朴な疑問から、意外と知らない正しい使い方、オススメの機能やお手入れの方法、シーン別の暖房器具の選び方まで、総合家電エンジニアの資格を持ち、ご自身も家電販売店に足繁く通っている本多宏行さんに聞いてみました。冬を乗り越えるためにマストな“暖房器具”のノウハウ、今すぐチェックしておきましょう。
ドラム式洗濯機の選び方、乾燥機能や電気代…気になる疑問に答えます
ドラム式洗濯機の豆知識
今や洗濯機の主流となりつつある「ドラム式洗濯機」。乾燥機能がついていたり、洗剤の自動計量ができたり、節水できたりと、なんだかとても便利そう!という感じがします。でも、販売にあたりメリットをうたうのは当然。実際のところはどうなんでしょう?「乾燥機能のパワーはどのくらい?ちゃんと乾くの?」「本当に節水できるの?」「特にどの辺が便利なの?」「逆にイマイチなところは?」そんな家電ショップやメーカーさんには聞きにくい“ドラム式洗濯機の真実”を、総合家電エンジニアの資格を持ち、ご自身も家電販売店に足繁く通っている本多宏行さんに聞いてみました。知っておくと得するドラム式洗濯機の豆知識が盛り沢山!既に使用している人も、これから買い替えを予定している人もぜひチェックしてみてください。
自分に合った加湿器の選び方、加湿方式の種類と特徴は?
種類がありすぎて分からないあなたへ
乾燥で喉がイガイガ、お肌もカサカサ。冬はもちろん、花粉アレルギーでお肌の状態がゆらぐ春先まで大活躍するのが”加湿器”。もはや一家に一台、必要な家電です。そんな使用頻度に応えるべく、性能や大きさなども日々進化。最近では、フィルターを自動的に殺菌処理してくれるものから、インテリアと馴染むスタイリッシュなものまで、幅広い展開となっています。もちろん、価格帯もピンからキリまで。自分に合うものを色々選べる反面、逆にどれを買うか悩んでしまうことも。やはり最新の機能がついている方が良いのか、それともシンプルな方が壊れにくいのか……。そんな疑問を解消すべく、今回は「加湿器の正しい選び方」についてお話ししましょう。
冬のエアコンはつけっぱなしが得?設定温度は何度が適切か
家電スペシャリストに聞いてみた!
毎年冬のこの時期になると怖いのがエアコンの電気代。しかも今年はコロナ禍ということで、自宅にいる時間も格段に増え、電気代の請求明細書が届くのが恐ろしい、という方も多いのではないでしょうか。必要経費とはいえ、月に数万円超えの支出は正直痛手。部屋が暖まったら一度消して、また寒くなったらつけて、こまめに操作して節電? しかし、 夏場のエアコンは、つけっぱなしの方が節電と節約になると聞いたことがあります。では、冬場のエアコンもつけっぱなしの方がお得……?「エアコン節約術」について総合家電エンジニアの資格を持ち、ご自身も家電量販店に足繁く通っているという“家電スペシャリスト”の本多さんにズバリ聞いてみました。併せて、エアコンの寿命やお手入れ方法もレクチャーしてもらいました。
洗濯機や電子レンジ、エアコン…意外と知らない「家電の寿命」、守らないと危険?
寿命のポイント、 間違った使い方にも注意!
洗濯機に、電子レンジ、エアコン……毎日大活躍している「家電の寿命」、実はハッキリと把握していない方も多いのではないでしょうか?ある日、突然動かなくなって、慌てて買い替えようとしても、お店が閉まっていたり、在庫が切れていて届くまで時間がかかったり、その間不便な生活を強いられたり、予想外の出費も痛手になったり……。そんなことにならないよう、あらかじめ寿命を知っておき、買い替え時期を予測し、準備しておくことが大事です。そんな意外と知られていない「家電の寿命」について、総合家電エンジニアの資格を持ち、ご自身も家電量販店に足繁く通っているという“家電スペシャリスト”の本多さんにズバリ聞いてみました。併せて、各家電の「使用上の注意点」も解説。間違った使い方で、大事故を起こさないためにもきちんと確認しておきましょう。
「トイレ」を徹底解剖!便座の温度設定は何度がベスト?使い方から手入れの仕方まで
“ビデ”って何?あまり知られていない機能を発掘
家の中で、毎日何度も使用する場所のひとつが「トイレ」。かつて主流だった「和式トイレ」も今や国内における三大都市圏の保有率は10%を切り、大半の家庭では「洋式トイレ」を利用、“温水洗浄便座”が加わるなど、快適さや便利さ、機能性なども日々進化しています。新型コロナウィルス流行の影響で在宅時間も増え、使用頻度もさらに上がっている家庭も増えている一方で、ベストな使い方や備わっている機能についてはあまり知られていなかったりします。排泄物を流す場所なだけに、お手入れやお掃除方法などもきちんと知っておきたいですよね。そんな気になる「トイレ」のアレコレについて、総合家電エンジニアの資格を持ち、ご自身も家電量販店に足繁く通っているという”家電スペシャリスト”の本多さんに聞いてみました。
掃除機を「買い替えたい」「買い足したい」、選ぶときのコツはある?
ロボット型の掃除機は本当に“買い”なのか
ここ数年で普及率がグンと高まった家電のひとつといえば"お掃除ロボット"。自動で掃除してくれるなんて、なんて便利なんだ!と感動した方も多いはず。その一方で、スリムな"スティック型"や、昔ながらの"キャニスター型"なども根強い人気で、年々大きな進化を遂げています。それだけに、いざ「買い替え」や「買い足し」となると、どんなタイプを選べば良いのか悩む方も多いのではないでしょうか。「ひとり暮らしにオススメの掃除機は?」「お掃除ロボットは本当に綺麗になるのか?」「 やっぱり高い方を買ったほうがいいのか?」そんな意外と気になる「掃除機」のアレコレについてお話しします。
最新の洗濯機、一度使うと手放せなくなる機能とは?高くても買うべきか徹底検証
共働き家庭にも人気のAI機能
日々の生活に必要不可欠な”洗濯機”。ドラム式を使っているお宅もあれば、縦型洗濯機を使っているお宅など様々です。しかし、共働き世帯も増えて来た最近では、「お金をかけても良いから便利な機能がついた洗濯機を買いたい!」という話もよく聞きます。そして、それに応えるように、洗濯機の機能も年々進化。特に「最新の洗濯機」はスゴイ機能がたくさん付いているという噂を聞いたこともある人も多いのでは?今回は意外と知らない「最新の洗濯機」のアレコレについて、「縦型洗濯機との違い」や「洗濯音の問題」、「意外なデメリット」までお話しします。
バッテリーの寿命はどれくらい?意外と知らない電動アシスト自転車の使い方
乗る際の注意点や、バッテリー充電でやってはいけないことも
最近街中で見かけることの増えた電動アシスト自転車、通称"電動自転車"。子どもの送迎や、荷物が増えるお買い物、長距離の通勤や移動などにとても便利ですよね。普段乗りこなしつつも、意外と知らない電動アシスト自転車のアレコレについて、「ここが進化していた!」や「乗る際の注意点」、「バッテリーの寿命や注意点」までお話しします。
最近よく聞く「テレビを買うならオリンピック直前が良い」ってホント?
もしかして、それは思い込みかも?正しいテレビの買い方とは
毎日の生活に欠かせないテレビ。特に2020年は「東京オリンピック・パラリンピック」が開催されるということもあり、「迫力のある大画面で観たい!」と自宅のテレビの買い替えを検討されている方も多いのではないでしょうか。しかし、いざ家電ショップに足を運んでも、「どんなテレビを買えば良いのか」「いつ買うのが一番安いのか」「ベストな大きさは?」「そもそも買い替える必要があるのか…」といろいろ悩んでしまい、結果買わずに帰って来るなんてことも多いのでは?今回は「オススメの買い替え時期」や「ベストな大きさ」、「思わぬ故障を防ぐための注意点」までテレビにまつわる疑問についてお話しします。
思わぬ「家電火災」を防ぐ!実家の親にも教えてあげたい家電の知識
電子レンジ、トイレの便座なども火災の原因に
「家電火災」ってご存知ですか? 電子レンジやエアコン、乾燥機やドライヤーなど、普段何気なく使っている家電が突然発火して、火事や事故を引き起こしてしまうことを言います。このような「家電火災」は、今後、高齢者世帯数の増加に伴い、さらに増えていくとも言われています。思わぬ事故を防ぐためにも、やはり私たち使用する側の知識や注意がとても大切です。特にどのような点に注意しておくべきなのか? 「取扱説明書の正しい読み方」や「コンセントの事故」から「電子レンジ発火時にやってはいけないこと」まで、いざという時のために知っておくべき家電の知識やポイントをお話します。