ビジネス
経済、投資の最新情報、仕事の給与や稼げる副業情報などを紹介します。
あなたはどのタイプ? NISAを始めたいけれど「始められない理由」5つ
まずは余裕資金で少額から始めましょう
「NISA」が話題だけれど、なかなか始められない…という方はいませんか? 筆者は、日々そのような方にたくさんお会いしていて、決して始められないのは少数派ではないと感じます。そんな、NISAを始めたいけれど始められない人は、大まかに「5つのタイプ」に分かれると感じます。今回はそれらのタイプと、始めるためのアドバイスについてお伝えしたいと思います。
政権が不安定な時に注目したい!【銀行株】のみで構成されるETFとは?
二つのETFの特徴を解説
10月27日の衆議院選挙で、自民・公明党の与党が過半数割れの結果となりました。一方で、立憲民主党と国民民主党が躍進し、国民民主党は改選前の4倍にあたる28議席を獲得しました。生活に密着した「現実路線」を軸とした政策が有権者から支持された結果です。石破首相は、国民民主党の玉木代表に対し政策ごとに連携する「部分連合」を呼びかける方針を固め、同党と協力し経済対策の実現や法案成立を図り、態勢を立て直したい考えです。今後、政権運営は国民民主党が政局の動向を左右しキャスティングボートを握る事になりそうです。
【NISAで一生モノ】株主優待と配当金も!ひと粒で2度おいしい11月の欲張り銘柄3選
配当と株主優待のバランス銘柄
10月、11月は日米の選挙で政治家の発言や政策なので株式マーケットには大きく影響する可能性があります。特にテーマ株といわれる社会や経済で注目されているテーマやトレンドに関連する株式には注意が必要かもしれません。その点、相場の影響が比較的マイルドなのが『株主優待株』しかも高配当ならエアバッグがついているようにさらにマイルドです。ですから私は短期的な値動きに一喜一憂する投資から、配当金と株主優待を楽しむ長期投資へとシフトし、暴落時こそ買い時と思えるようになりました。今回ご紹介するのは、優待と配当のバランスが絶妙で『一生モノ』と思える銘柄です。特に、改善されたNISAを活用しながら、安定した将来を見据えた投資を続けるにはぴったりの3選。これからのマーケットがどうなるかは誰にも予測できませんが、長期的に見て安心して保有できる銘柄をぜひ参考にしてみてください。
「日経225マイクロ」も上場!初心者でも株価指数を取引しやすい「くりっく株365」とは?
基本の運用戦略
2024年9月30日に新たに「日経225マイクロ」が「くりっく株365」に追加上場されたことをご存知でしょうか?より少額から日経225の取引が可能となり、投資初心者でも株価指数取引がさらに手軽にできるようになりました。「日経平均」が大きく動いているなかで、「その上下動を利益にしたいけれど自分の持っている銘柄はなかなか動かない」、「そもそも個別株を選ぶのが大変だ」という方には良い選択肢となるのではないでしょうか。今回は、「くりっく株365」について、初心者でも実は取引しやすい理由や取引のポイント、そして取引する上で知っておくべきメリットとデメリットを詳しく解説します。
猛暑で売り上げ爆増のアイスクリーム業界「森永乳業」「森永製菓」「井村屋」3社で好調なのはどこ?
勝負は次回の決算
年々、夏の暑さが厳しくなり、さらに長くなっているような気がします。実際、2024年の東京の夏日の日数は、153日と観測市場最多を更新しています。また、東京の熱帯夜(日中の最低気温が25℃以上の日数)は、過去10年の平均と比べて大幅に増加し、60日以上となっています。夏の長期化が業績に影響を及ぼす業界といえば、いちばんに思いつくのはアイスクリームではないでしょうか? わたしの娘は、学校帰りに必ずアイスをふたつ買ってきて、帰宅直後と、お風呂上がりに毎日食べています。わたしも2024年の夏は、いつも以上にアイスを食べたように思います。
日経平均株価の大暴落…ロボアドの運用実績はどうだった? 「ROBOPRO」で見る、メリットとデメリット
今後の市場予測はどうなっているか
2024年8月の日経平均株価大暴落。SNSでは「大きく損をしてしまった」という声もあり、投資をしている人は気が気ではない時間を過ごされていたのではないでしょうか。では、近年利用者数を増やしている、自動で資産運用をしてくれるロボットアドバイザー(以下、ロボアド)投資はどのような運用実績だったのでしょうか? ロボアドの基礎や日経平均株価大暴落のとき、ロボアドの成績はどうだったのか、ロボアド「ROBOPRO」を例にファイナンシャル・プランナーが解説します。
「インフレ局面ではアクティブファンドが有利」は本当?
投信の誤解⑨
最近、「アクティブファンドはインフレ局面で有利」という意見をいう人が現れてきました。これは本当なのでしょうか。アクティブファンドの存在意義も含めて考えてみたいと思います。
【東京メトロ株】ネット証券は当たりづらかった?IPOで当選確率を上げるには
各証券会社の「割当率」をチェック
日経平均とTOPIXは、10月8日から10月23日まで11営業日連続で陰線(その日の終値が始値より安いことを表す)となりました。日経平均は2012年4月25日~5月16日(13日連続)以来、12年半ぶりの記録です。またTOPIXは1992年3月3日~18日の12営業日連続以来の陰線の記録となり、32年半ぶりの記録です。衆議院選の事前予想で、自民・公明党の与党の過半数割れの懸念が台頭していたことが市場に影響していると思われます。実際、与党の過半数割れが確定し、石破降ろしも考えられ、不透明な相場展開はまだ継続しそうです。
米国株は最高値も日本は沈滞ムード…「衆院選への不安」が日本株に与える影響
「選挙は買い」のセオリーが通用しない
日経平均株価と東証株価指数(TOPIX)は10月22日、10日連続の「陰線(いんせん)」となりました。陰線とは、株価の動きを表すローソク足チャートで、始値よりも終値が低かった場合の形状です。ローソク足は、始値、終値、高値、安値といった4本値で構成されますが、始値よりも終値が安く引けるとそのローソクの本体を一般的に黒で表すことから「陰線」と呼ばれます。反対に始値に比べて終値が高かった場合は一般的に白で表示され「陽線」と呼ばれます(ローソクの色は白黒が一般的ですが、赤青などで表示する場合もあります)。
眼鏡の「Zoff」が上場、競合上位3社で投資対象として魅力的なのはどの企業?
低価格帯と高価格帯で2分化された眼鏡業界
少子高齢化で日本経済全体は縮小傾向にある中、じつは眼鏡業界はゆるやかに成長しています。というのも、団塊ジュニア世代の高齢化で老眼鏡ニーズが拡大していることや、スマホの普及で近眼の低年齢化が進んでいることなど、眼鏡愛用者率が増加しているためです。また、PC眼鏡やサングラスなど、視力が悪くなくてもかける眼鏡の需要が伸びていることも追い風です。
【NISA】投資信託の運用会社が突然の業務終了…個人投資家はどのような不利益を被る?
信託報酬引き下げ合戦のデメリット
今月11日、PayPayアセットマネジメントが突然業務終了のお知らせを発表しました。NISAのつみたて投資枠でも購入できる投資信託の運用を手がけていた運用会社が業務を終えると個人投資家はどのような不利益を被るのでしょうか?
東証の取引時間延長で何が変わる?決算発表のタイミングや値動きにも影響?
決算発表で混乱の可能性も
東京証券取引所(東証)は2024年11月5日、次期売買システム(arrowhead4.0)稼働にあわせて、取引時間の延長を決定しています。現在の取引終了時刻は15時となっていますが、11月5日からは15時30分までとなります。
プロが基本から教える【株価】の見方と予測の方法
いまさら聞けない金利・為替・株価の関係(3)
3週連続で、金利・為替・株価について解説しています。 前回の記事では、「為替」と投資の関係について解説しました。今週は、投資において最も身近な指標である「株価」について解説します。株価が何を表しているのか、どうして変動するのか、株価変動が投資にどのように影響を与えるのかについて、基本的な知識を説明していきます。
「眠られぬ株は持つな」相場格言や投資家の名言から学ぶ【暴落時の心得】
投資家の知恵でパニックを防ぐ方法を知る
人生における学びや教訓を示す格言や名言は、時に私たちの人生の指針となってくれます。そしてこれらは相場や投資の世界にも存在します。特に2024年8月に起こった暴落のように、相場が急変するときにこそ格言や名言が投資家の羅針盤となるのです。本記事では、5つの相場格言や投資家の名言を通じて、暴落時に心掛けるべき心得と実践のポイントをお伝えします。
投資信託の少額投資にメリットはある? 本気で資産形成するために必要なこと
投信の誤解⑧
投資信託は、今では1万円どころか100円で購入できる投資商品になりました。「手軽に投資ができる」ことをアピールする少額投資ですが、はたしてそれは資産形成につながるのでしょうか。
英語学習サービス「プログリット」の決算から見る、株価上昇銘柄の特徴とは?
2022年9月上場の成長株
日本人が英会話スクールに払っているお金は、なんと1,650億円(株式会社プログリット「事業計画及び 成長可能性に関する事項の開示」より)だそうです。思えば、わたしも今まで数々の英語学習に時間とお金を注いできました。マンツーマンの英会話スクール、オンラインの英会話スクールといった対面で教えてもらうスタイルをはじめ、ラジオ英会話やリスリング教材など、正直自分でも覚えていないほどいろいろ試してみました。結果、今もまったく英語には自信がありません。ここ最近は、今さら英語学習に時間とお金を使うのはもったいない。翻訳ツールも発達したし、日常的に英語を使うことなんてないのだから、無駄な自己投資はやめようと思っていました。
10月新規上場!【東京メトロ】の配当利回りや株主優待は?
100年の歴史も振り返る
自民党総裁選で石破氏が当選した9月27日(金)以降、日本の市場は乱高下の激しい相場展開が続いています。
S&P500やオルカン積立の民も必読!投資のための「為替」の知識
いまさら聞けない金利・為替・株価の関係(2)
3週連続で、金利・為替・株価について解説しています。前回の記事では、「金利」と投資の関係について解説しました。今回は、「為替」について取り上げます。為替は特に海外投資や国際経済にかかわる際に重要な要素です。為替レートの変動が投資にどう影響するのか、基本的な概念から投資初心者向けに解説していきます。