生活
食事や買い物、通信、交通など、日々の生活全般のお金の話を紹介します。
“不眠大国”日本の睡眠事情、女性の眠りを妨げる原因は?
世界で日本の平均睡眠時間はワーストワン
日本は睡眠時間が短い国として知られています。また、日本の労働時間が欧米と比べて長いことから、働きすぎが懸念され、長時間労働の是正が進んでいるほか、従業員の睡眠改善への取り組みを始めた企業もあります。現在、「寝ても疲れがとれない」というだけで病院に行く人は少ないかもしれません。しかし、不眠は、身体のあちこちに影響を与え、生活習慣病やメンタルヘルスへの悪影響を与えます。そこで今回は、日本の睡眠事情について男女差に着目しながら紹介します。
材料2つと調味料4つでつくる「にんにく角煮」
改良を重ねた簡単レシピ
以前ご紹介したことのある「我が家のにんにく角煮」ですが、もっと簡単に、材料たったの2つ、調味料4つでできるレシピに改良しました。子供達からひいおじいちゃんまで、老若男女に愛される柔らか角煮です。豚肉と一緒に茹でる丸ごとにんにくが、最後はホロッととろけてタレに絡まります。分量は2~3人分と少なめなので、2倍、3倍と増やして作ってみて下さいね。今週末は、スタミナたっぷり豚の角煮をおかずにご飯をたくさん食べましょう!
部屋干し洗濯物の“臭う原因”を100均便利グッズで撃退
洗濯槽の掃除から乾かし方のコツまで
梅雨の季節のお悩みといえば、洗濯物の室内干し。どうしても室内に干した洗濯物は臭いがする……と悩んでいる人は多いのです。しかし、原因をきちんと理解すれば、洗濯物を部屋に干しても臭いにくくすることができます。今回は100円ショップで売っている便利グッズを使い、部屋干しの悩みを解消していきます。紹介する100均グッズはダイソー、Seria、キャンドゥなど一般的な100円ショップであれば、多少のデザインは違っても同じ用途のものが買えるものなので探してみてください。
イケア“300円以下”の売れ筋ランキング、定番から意外なモノも
1位に続き、2位も?不動のあのアイテム
スウェーデン発の家具ブランド「イケア」。大型家具はもちろん、日用品からインテリア雑貨まで豊富にそろいます。リーズナブルな価格のものも多く、イケアに足を運ぶたびについ買い足したり、価格の割に実用的で何度もリピート購入してしまうような“定番アイテム”を持つ人も多いのではないでしょうか。今回は、300円以下で購入できるイケアの売れ筋アイテムについて広報に聞きました。
実家暮らしの娘、社会人になったら家にいくら入れてもらう?
FPの家計相談シリーズ
読者のみなさんからいただいた家計や保険、ローンなど、お金の悩みにプロのファイナンシャルプランナーが答えるFPの家計相談シリーズ。今回の相談者は、シングルマザーとして2人の子供を育ててきた45歳の女性。一緒に住む娘から、社会人になったら5万円を家計に入れると言ってくれているそうですが、実家暮らしの子供からいくらもらうのが適切なのでしょうか。マネーフォワードから生まれたお金の相談窓口『mirai talk』のFPがお答えします。子供が小学生の時に離婚をしました。下の子は来年の春から社会人になります。上の子供は独立しているので、今は下の子(娘)と2人暮らしです。現在、アルバイト代から2.5万円をもらっていますが、「社会人になったら家賃代の5万円を渡せばいいかな」という相談を最近されました。一般的に実家暮らしの社会人が家に入れるお金は3万円などと聞きますが、私一人と娘一人という生活で今後、娘からはいくらもらっていいものなのか、また、2人で一緒に家計を管理をしていっていいものなのか、アドバイスをお願いいたします。〈相談者プロフィール〉・女性、45歳、バツイチ・子供2人:上は独立、下は21歳(大3
女性がリード!?中高年シングルの「将来への備え」
あなたの備えはお金先行?お金以外先行?
「令和」という新たな時代を迎え、「人生100年時代」や「生涯現役社会」といった言葉を耳にする機会が増えています。時代の節目を機に自身が歩んできた昭和・平成の人生を改めて振り返った人も多かったのではないでしょうか。昭和・平成という2つの時代を歩んできた40~50代のミドル世代には、配偶者や子どもをもたない人生を歩む人が増えています。これらの人々の将来に向けた備えはどのような実態にあるのでしょうか。今回は、第一生命経済研究所が行ったアンケート調査から、正規雇用者として働く中高年単身者の「将来への備え」の実態についてご紹介します。
ご飯がすすむ「なすと豚肉の旨炒め」の作り方
人気の夏野菜レシピ
太陽の日差しを待ちわびるかのように実ってきた夏野菜。夏野菜の定番である、なす。我が家では、夏が近づくと食卓になすがのぼる機会が格段に増します。だからこそなすを使ったレパートリーはたくさん覚えておきたいもの。これは…!というのがこちらのレシピ。ご飯がもりもり進んでしまうこと、間違いなしですよ。
半数以上が手続き忘れてる?退職後の"確定拠出年金"放置に要注意
専業主婦は要チェック、iDeCoへ移換しよう
仕事を辞めて専業主婦になり、「以前の職場で企業型確定拠出年金に加入していたという方からどうしたらいいのか?」というご相談をいただくことがあります。今回は、退職してから企業型確定拠出年金の手続きを行わずに放置しているとどうなるのか?どうしたらいいのか?と不安に思っている主婦の方にお伝えしたいと思います。
200軒の家を改善した“片付けの達人”の誰でもできる整理術
スーパー主婦・井田典子さんに聞く片付けの極意
積み重なり続ける書類、いつの間にかごちゃごちゃしている台所。日々、頭を悩ませる片付けは、誰もが抱える共通の悩みといっても過言ではありません。部屋が片付かなくて、イライラ、モヤモヤ。でも、時間がない。そんな人も今日からすぐに始めたくなる片付け術を、整理収納アドバイザーの井田典子さんに聞きました。NHK総合テレビ「あさイチ」をはじめとする各種メディアで“スーパー主婦”として活躍し、「『ガラクタのない家』幸せをつくる整理術」(婦人之友社)などの著書がある井田さん。その整理術の基本とは……?
専業主婦希望の32歳女性「結婚後は投資で不労所得を得たい」
FPの家計相談シリーズ
読者のみなさんからいただいた家計や保険、ローンなど、お金の悩みにプロのファイナンシャルプランナーが答えるFPの家計相談シリーズ。今回の相談者は、結婚後、仕事を辞めて専業主婦になりたいという32歳の女性。収入が減るため投資で不労所得を得たいと、セミナーに通い勉強しているといいますが……。FPの横山光昭氏がお答えします。これから結婚をする予定で、すでに彼と家計を合わせて暮らしています。二人で協力しながら、2年後の挙式に向け、400万円を目標に貯めているところです。今は私も会社員として働き収入を得ていますが、結婚後、子どもが生まれるかもしれないし、家庭を支えるために専業主婦になりたいと考えています。ですが、彼一人の収入では生活も大変ですし、投資で不労所得を得られるようになりたいと思っています。年間60万円ほどかかる投資セミナーにも通っていますし、自分でも勉強をしているのですが、なかなか成果が上がりません。FXや個別株もやっていますが、すぐに損失が出てしまいます。なんとか上手に投資で収入を得られるようになれないでしょうか。〈相談者プロフィール〉・女性、32歳、結婚予定(彼:33歳、会社員)・職
たった一つ法則がわかれば必要な保険がわかる!
難しいこと一切なし!基本の「き」
「保険の選び方は難しい」という意見をよく聞きます。また、いま契約している保険についても、「本当にこの保険が正しかったのか?」「高い保険に入っているのでは?」と、不満や不安に思っている人も多くいます。ところが、いざ見直しをしようとしても、「選び方がよくわからない」ので、「気にはなっているけど、そのままにしている」「わからないけど、言われたままになんとなく入っている」ということが多いのではありませんか?しかし、保険を選ぶのは、じつはそんなに難しいことではありません。たった一つの法則さえわかれば、あなたにとってどんな保険が必要なのかがわかります。難しいことは一切言いません。お伝えするのは、基本の「き」だけです。これがわかればいいのです。
冷奴に「ちょい足し」で、味も栄養価もアップさせるプロのワザ
絹と木綿で異なるお豆腐の栄養
しょうがとネギをお豆腐にのせて醤油をかければ、簡単にできあがる冷奴。手間がかからないのにおいしくて、品数を増やすにはもってこいの一皿です。喉越しがよく、暑い夏には欠かせませんが、いつもの味に飽きたら、食材を少し変えてみてはいかがでしょうか。おいしくて栄養効果も期待できる冷奴のアレンジについて、家事代行サービスのカジーで管理栄養士として活躍するももこさんに教えてもらいました。
家計管理のコツは「コントロールすべき支出」を見極めること
FPの家計相談シリーズ
読者のみなさんからいただいた家計や保険、ローンなど、お金の悩みにプロのファイナンシャルプランナーが答えるFPの家計相談シリーズ。今回の相談者は、思うように貯蓄ができないという35歳の共働き主婦。貯蓄目標額を決め、支出予算を組んで計画的に貯めていこうとしますが、その通りにいかないため悩んでいるといいます。FPの平野泰嗣氏がお答えします。夫婦共働きです。子どもが小学校に上がったので、ようやく落ち着いて家計を見ることができるようになりました。これまで、漠然とお金を使ったり、貯めたりしてきましたが、夫と「これからしっかり家計管理をしなくてはね」と話し合いをしました。2年前に35年の住宅ローンを組んだので、できるだけ早く完済したいと思っています。また、子どもの教育費や老後に備えて、しっかり貯蓄をしたいと考えています。ただ、これまでの家計状況をベースに貯蓄目標を設定し、支出の予算をつくりましたが、なかなか思うように管理ができず、貯蓄目標を達成できそうにありません。家計管理のコツを教えてください。<相談者プロフィール>・女性、35歳、既婚(夫:37歳・会社員)・職業:会社員・子ども(1人):長男7歳
ポイント3重取りも。Amazonのポイントをコツコツ稼ぎ節約する方法
上手に使いこなすには
通信販売大手のAmazon。前回は「Amazonプライム年会費大幅アップ、ならばとことん使い倒したい」と、年会費が上がったAmazonプライムをどう使いこなすか、年会費を節約する方法についてご紹介しました。今回はAmazonを利用しながらの節約と賢い使い方、ポイントの3重取りなどの情報を紹介したいと思います。
家賃は月2万円から、「格安2拠点生活」のお金じゃない魅力
増加する「デュアラー」の実態
「2拠点生活」と聞くと、どんな生活を想像しますか。かつては、避暑地や海辺に別荘を持ち、仕事をリタイアした後の、時間とお金にゆとりのある人が楽しむもの、というイメージが強い時代がありました。しかし近年では、安価な住居を購入したり借りたりして、2拠点目の生活を楽しむ20~30代が増えているようです。リクルート住まいカンパニーでは、こうした新しい層の2拠点生活者を「デュアラー」と命名しました。はたして、デュアラーの生活実態とはどのようなものなのでしょうか。
男性下着ブリーフ「子供が履くもの」にいつからなったのか
主流はボクサーパンツに
昔は、男性の下着について「ブリーフ派か、トランクス派か」なんて議論をよく耳にしたものです。「トランクス派」の「ゆったりしていて楽ちんで良い」とか、「ブリーフ派」の「ピッタリしているから落ち着く」などの言い分を聞いたことのある人も少なくないのでは。しかし、気づくと今、男性の下着売り場において、ブリーフの占める割合は非常に少ない気がします。かつて「ブリーフ」と「トランクス」は二大派閥として語られていましたが、ブリーフのほうはいつからかだいぶ劣勢になっているのではないでしょうか。しかも、その代わりに台頭してきているように見えるのが、「ボクサーパンツ派」。ブリーフは本当に減っているのか。もし減っているとしたら、なぜでしょうか。
袋麺に何を足す?風味を格上げさせる「ちょい足し」レシピ
麺を茹でたお湯でスープはつくるのはNG?
コンビニやスーパーの棚一面に陳列され、さまざまな種類が売られている袋麺。手に入りやすい上に、賞味期限が長く保存がきくため、常備している家庭も多いのではないでしょうか。ただカップラーメンとは違い、袋麺は具材なしのものが多いため、そのままだと麺とスープだけの味気ない食事になってしまいます。そこで、いつものラーメンにちょっと足すだけで、今までとは違った風味を楽しめるアレンジ方法について、家事代行サービスのカジーで料理キャストとして活躍する直美さんに教えてもらいました。
コンビニに広がる「レジ袋有料化」の波、各社の対応状況は?
セブン、ミニストップが先鞭
かつてはコンビニエンスストアやスーパーマーケットで買い物をすれば、当然のようにもらえたレジ袋。しかし、大手スーパーでは今や、有料だったり、マイバッグを持参することのほうが当たり前になっています。こうした「脱プラ」の動きが、今度はコンビニにも広がろうとしています。各社の対応状況はどうなっているのか、現状と今後を取材しました。