生活
食事や買い物、通信、交通など、日々の生活全般のお金の話を紹介します。
確定拠出年金、効率よく運用するためにはメンテナンスが重要
個人型iDeCoと企業型DC、それぞれの確認事項
確定拠出年金の加入者数が右肩上がりで増えています。節税メリットが大きいことは言うまでもありませんが、効率よく運用するために注意しておくべきポイントがあることをご存じでしょうか?
冬のエアコンはつけっぱなしが得?設定温度は何度が適切か
家電スペシャリストに聞いてみた!
毎年冬のこの時期になると怖いのがエアコンの電気代。しかも今年はコロナ禍ということで、自宅にいる時間も格段に増え、電気代の請求明細書が届くのが恐ろしい、という方も多いのではないでしょうか。必要経費とはいえ、月に数万円超えの支出は正直痛手。部屋が暖まったら一度消して、また寒くなったらつけて、こまめに操作して節電? しかし、 夏場のエアコンは、つけっぱなしの方が節電と節約になると聞いたことがあります。では、冬場のエアコンもつけっぱなしの方がお得……?「エアコン節約術」について総合家電エンジニアの資格を持ち、ご自身も家電量販店に足繁く通っているという“家電スペシャリスト”の本多さんにズバリ聞いてみました。併せて、エアコンの寿命やお手入れ方法もレクチャーしてもらいました。
コンソメ不使用、素材の旨味たっぷり「鶏手羽元とゴロゴロ野菜の生姜ポトフ」
体の芯から温まる黄金色のスープ
まだまだ寒いですね。ご家族で温かい煮込み料理を食べて、身体を温めてみてはいかがでしょうか。今回は、コンソメを使用せず素材の旨味を生かした素朴な味付けに、さらに生姜をプラスして身体の芯からポカポカになれるポトフのご紹介です。こんがり焼き目をつけた鶏手羽元に、大きく切った野菜。「飲む」というより「食べる」スープです。食べ応え抜群なので、夕飯の脇役ではなくメインディッシュとしてどうぞ。手羽元に粒マスタードをつけて豪快にかじっても美味しいですよ。
在宅時間が増えて跳ね上がる光熱費を節約する方法は?
日常生活の何気ない電気代はコレ!
会社に通勤し、仕事をしていた生活から、リモートワークになり家で仕事をするようになった人も少なくないと思います。勤務形態が変わらないまでも、飲み会が減り、外で遊ぶことも少なくなり、必然的に在宅時間が増えたという人も多いでしょう。影響してくるのが、家で過ごす時間が長いことによる支出で、食事を作るための食費や電気やガスなどの光熱費が以前よりも上がってしまったという声も聞きます。今回は在宅時間が長くなって、気を付けたい光熱費について。無駄に跳ね上がってしまった……と後悔しないための節約ワザを紹介します。
現金は使わない派夫婦「気をつけているのにお金が貯まらないのはなぜ?」
FPの家計相談シリーズ
読者のみなさんからいただいた家計や保険、ローンなど、お金の悩みにプロのファイナンシャルプランナーが答えるFPの家計相談シリーズ。 今回の相談者は、35歳、会社員の女性。ポイントを貯めることや、支出の記録を意識してキャッシュレス決済をメインに生活している相談者。お金の使い方には気をつけているつもりなのに、貯金が増えないといいますが……。FPの横山光昭氏がお答えします。 夫婦二人暮らしです。毎月の手取りは互いの収入を合わせ50万円ほどあるのに、貯金が一向に増えません。お金の使い方には気を付けているつもりですが、きっと何処かで使いすぎているのだろうと思います。ですが、それがどこなのかがわからず困っています。買い物は主にクレジットカードやスマホアプリでしています。現金はほとんど使いません。これらで支払えるお店が増えましたし、ポイント還元も受けられるので、普通に買い物をするよりお得だと思っています。明細が出たり、支出が記録されるので、支出の把握もしやすいのではないかと思っているのですが、お金を使いすぎている原因は見つけられません。30代のうちにDINKSをやめ、子どもを授かりたいと思っているので
サクサク「さつまいものかき揚げ」の作り方
食物繊維たっぷり!
さつまいもは食物繊維が豊富で甘みが強く、焼き芋やスイーツ、豚汁に入れるのもおすすめです。今回は玉ねぎと人参を加えたさつまいものかき揚げを紹介します。さくさくとした食感とさつまいもの甘さが引き立つ美味しい一品です。
毎日の食事に役立つ!3月の食品カテゴリ株主優待銘柄5選
テイクアウトするもよし、お料理に使うもよし
緊急事態宣言が再び発出され、外食を控えている方も多いと思います。3食分を料理するのは結構大変ですよね。そこで、今回は3月権利確定銘柄の中から、テイクアウトで利用できたり、手軽に料理に使えたりする優待をピックアップしてご紹介します。ぜひ参考にしてみてください。
緊急事態宣言で再び学校休校の必要はあるか?子がいる家庭で最も有効な感染防止策は
学校集団感染のリスクは
新型コロナウイルスの第3波が襲来しています。日ごと増加する重症患者数は緊迫感を増し、危機感を持つ人も増えていることと思います。昨年末にはGo Toトラベルキャンペーンも中止が発表され、首都圏などに緊急事態宣言が出されました。前回の緊急事態宣言では、感染防止策としてほとんどの学校が休校になりました。今回の話題は、子供に対する新型コロナウイルス感染症についてです。実は、学校での集団感染について、インフルエンザと新型コロナウイルスでは大きく異なることが分かってきました。
貯蓄型保険で家計が赤字に!今はキツくても将来のために続けるべき?
FPの家計相談シリーズ
読者のみなさんからいただいた家計や保険、ローンなど、お金の悩みにプロのファイナンシャルプランナーが答えるFPの家計相談シリーズ。 今回の相談者は、41歳、会社員の男性。転職移住や妻の収入減により、以前の収入水準で組んだ貯蓄型保険の支払いが厳しくなってきたという相談者。今はキツくても将来のために続けるべきでしょうか? FPの薮内美樹氏がお答えします。 5年前に首都圏から地方に転職移住し、3年前に自宅を建てました。それに伴い、収入が減少したのは仕方ないのですが、移住前の収入水準(共働き)で保険などを組んでおり、それ以来見直しをしていません。正直保険料が高いのは明からかですが、医療保険・自動車保険以外は貯蓄型です。というのも、退職金の制度がない(転職前も)ため、自分で老後資金を用意しなければならないという事で、生命保険や個人年金保険など必要以上に組んでしまっている気がします。現状の収入と支出のバランスを考えると、トントンもしくは若干の赤字になっております。これから教育費がかなりかかってくる年齢になり、現状の貯金で、教育費がかからなくなるまでに間に合うのか悩んでいます。保険を解約して日々の生活
土鍋で作るとお焦げがおいしい「アサリと生姜の炊き込みご飯」
香ばしい香り
この季節、食卓では土鍋が大活躍してくれますね。冬にかけて定番の鍋料理は身も心も温まる定番おかず。でも土鍋が活躍するのは鍋料理だけではありません。いつもの炊飯器で炊くごはんを土鍋で炊いてみるとふっくらおいしい!今夜はお手軽なむきアサリを使って、土鍋で炊き込みご飯にしてみませんか?蓋を開けた時の香ばしいおこげの香りがたまりませんよ。
国や自治体に申請すればもらえる「給付金」「手当」、人生の転機に知っておきたい制度を解説
知らないと損する、困ったときの補助金や助成金
結婚・出産・子育て・ケガ・転職・失業など、私たちが生きていく中には、人生の転機となるできごとがいろいろあります。そして、それらのできごとの多くには、お金の問題がついて回ります。中には、数十万円単位のお金が必要になるイベントもあります。もし急にそんな事態が発生したら、これからお金を貯め、増やそうとしているときに手痛い出費になることは間違いありません。こんなときに役立つのが、国や自治体などの給付金(補助金・助成金)・手当です。
コロナ禍が影響?年々犯罪が増えるパリ生活から学ぶ防犯心がけ
コロナ禍で二度もスリ被害に遭遇
昨年、二度もスリの被害に遭いました。23年間のパリ生活で、スリにあったのは計3回。そのうち2回が2020年、コロナ禍の昨年でした。一度目は春の外出制限が開けた6月、オペラ座がある繁華街のエリアで買い物をした後、帰宅してから財布がなくなっていることに気づきました。2度目は秋の外出制限中の11月で、同じくオペラ座エリアの地下鉄改札を通る際、すれ違いざまにiPhoneを取られました。気付きようのない素早さでした。これまでほとんどなかったスリ被害に二度もあったのは、「たまたま」でしょうか。スリたちが「観光客が減ったパリで少ないカモを捕まえるのに必死だ」というような話も耳にしています。筆者がスマホ盗難の被害届を出した警察署の署員は、「このところ窃盗が増えている」とも、こぼしていました。コロナ禍の影響は、パリの治安にも影響を与えているのでしょうか。
カーローン400万の返済に苦しむ36歳独身男子。資産形成への最短ルートは?
FPの家計相談シリーズ
読者のみなさんからいただいた家計や保険、ローンなど、お金の悩みにプロのファイナンシャルプランナーが答えるFPの家計相談シリーズ。今回の相談者は、36歳、会社員の男性。400万円のカーローンの返済に苦しむ相談者。金融資産は170万円。今後、不動産購入も考えていますが、ローンが重くて思うように資産形成できないといいますが……。FPの秋山芳生氏がお答えします。クルマのローン残債がありすぎて困っている。戸建てやマンションの購入も考えているが、資産価値が低下していく事を考えると、怖くて買えない状態。今後、どのように資産形成していけばいいのか、もしくは、このまま貯蓄を貯めるべきかが分からない。 【相談者プロフィール】・男性、36歳、会社員、独身・住居の形態:賃貸(一人暮らし)・毎月の世帯の手取り金額:36万6,000円(年収520万円)・年間の世帯の手取りボーナス額:80万円・毎月の世帯の支出の目安:28万円【毎月の支出の内訳】・住居費:3万8,000円・食費:3万円・水道光熱費:1万5,000円・保険料:2万円・通信費:6,000円・車両費:2万円・お小遣い:2万円・その他:5万円【資産状況】・
2021年から変わるお金の制度、個人住民税の主な「税制改正」は?節税できる控除は活用を
会社員で年末調整をした後でも、確定申告したほうがいい場合も?
2021年、個人住民税が変わります。増税になる人もいれば、減税になる人もいますが、対策はこれからでも間に合います。2021年度に請求される住民税は、2020年1~12月の所得で決まりますが、申告は4月15日の確定申告の期間まで可能です(※今年は期限が延長されました)。会社員で年末調整をした後でも、確定申告したほうがいい場合もありますので、しっかり確認しておきたいですね。では、2021年度から変わる、個人住民税の主な税制改正について見ていきましょう。
栄養満点!「豆腐の韓国風ステーキ」の作り方
豆腐のまんぷくおかず
そのまま食べても美味しいし、お味噌汁に入れても美味しい。サラダにもなるし、メインにもなるし、副菜にもなる万能食材。使いやすいだけでなく栄養価も抜群。そんな豆腐を味付けしっかりのボリュームおかずに仕立ててみましょう。疲れた胃にも優しいながら食べ応えも◎さっそく今晩のおかずにいかがでしょう?
ローンに教育費、世帯年収1500万でも現金不足に?運用多めの家計の弱点
FPの家計相談シリーズ
読者のみなさんからいただいた家計や保険、ローンなど、お金の悩みにプロのファイナンシャルプランナーが答えるFPの家計相談シリーズ。今回の相談者は、33歳、会社員の男性。世帯年収1,500万、6,500万円のマイホームを購入し終え、お子さん二人は私立中学への進学を希望しています。子どもが大きくなったら住み替えも視野に入れているといいますが、毎月どのくらい貯金に回せばよいのでしょうか? FPの渡邊裕介氏がお答えします。今後のため、毎月どれくらいを貯蓄に回すべきか、何歳時点でいくらの貯蓄があれば適切かがわかりません。33歳の会社員です。既婚・共働きで、子供は4歳と3歳。今年9月、妻の実家近くにマンション(6,500万円)を35年ローンで購入したばかりです。今後の教育などを考えたとき、今後、何歳時点でいくらの貯金があれば余裕をもって暮らすことができるかを知りたいと考えています。夫婦ともに私立中高一貫校・私立大学出身のため、2人の子どもも早ければ中学から私立に通わせることを検討したいです。夫婦ともに財布の紐を無理にきつくするとストレスが溜まってしまう性質のため、毎月の支出ならびに貯蓄額(後述)に必
まだ間に合う!最大5000円分もらえるマイナポイント手続きと申請者数が伸びないワケ
3月31日まで
2019年10月1日の消費税引き上げに伴い、政府主導による「キャッシュレスポイント還元事業」がスタートし、2020年6月30日に終了しました。その後、2020年9月1日からスタートしたのが「マイナポイント事業」です。マイナンバーカード取得の後、対象のキャッシュレス決済サービスを利用することで、上限5000円相当のポイントが付与される制度です。この事業は、2021年3月31日までとされていましたが、さらに半年間の延長が発表されました。手続きはまだ間に合います!
ハーゲンダッツは冬に売れる!高級アイスの売上が年末年始にピークを迎える納得のワケ
6000万人の購買データをもとに分析
今冬、3年ぶりに冬らしい寒さになる地域が多いという予報が出ています。厳しい冷え込みになることが少なかった昨冬と比べ、今年は鍋物料理などの熱々メニューを食べる機会が増えそうです。しかし、実はこの寒い時期にアイスの売上が伸びるというデータがあります。どういうことなのでしょうか。データを追ってみます。