残りごはんで「パリパリせんべい」
炊いたごはんがおやつに変身
炊いたごはんが余ったら、今日はおやつに変身です。電子レンジでよーく乾燥させて、バリバリパリパリの食感を楽しんでみてくださいね。味付けはシンプルに塩と胡麻ですが、青のりを入れたりチーズを入れたりアレンジしてみてください。
洗濯機に発生するワカメの正体は「カビ」! 洗濯槽クリーナーを効果的に使う方法と理想の掃除頻度を解説
ワカメをまずは撲滅する
「定期的に洗濯槽クリーナーを使って掃除しているのに、何故か洗濯物に黒いワカメのような汚れがついてしまう」そんな経験がある人もいるのではないでしょうか。黒いワカメの正体は、洗濯槽の裏側に発生しているカビなのです。衣類を清潔にするための洗濯機がカビだらけなのは、どう考えても好ましい状況ではありません。そもそも「洗濯槽クリーナーを使ったら、ワカメがいっぱい取れた!」というのも喜んでいる場合ではないのです。それまでカビだらけの中で洗濯していたのですから。それでは、どのようにして洗濯機を清潔に保てばよいのでしょうか。今回は洗濯槽クリーナーの使い方と、日頃の洗濯機のケア方法をご紹介します。
食品、電気、ガス、JRまでも値上げ…2023年に予定されている、値上がりするものまとめ
2023年に増える負担は約4万円
2021年、2022年と食品をはじめとしたさまざまな商品・サービスの値上げが相次いでいます。「値上げ続きで、家計のやりくりが大変…でも、さすがにこれ以上の値上がりはそうないかも」と思っている方も多いかもしれません。しかし、そんな思いとはうらはらに、2023年も値上げは続きます。値上げの対象になるのは、食品や運賃など、生活するうえで欠かせないものばかりです。「いつになったら、安定するの…」という声が聞こえてきそうです。今回は2023年1月以降、値上げが予定されている商品を紹介します。
家計の大きな「固定費」になっている定額サービスは、月いくらまでが妥当か? 年末までにやっておきたい見直し
値上がりタイミングは見直しタイミング
現在では、音楽や映画、家電、ファッションなど数多くの定額サービスがあります。知らないうちに積み重なっている定額サービスは、月いくらまでにしておくのが妥当なのでしょうか。また、家計の固定費になりつつある定額サービスを見直す方法についても解説します。年末を迎え、出費が多くなるこのタイミングで、定額サービスを見直してみましょう。
少子化「危機的な状況」の日本、海外との対策の違いとは?
出生率の低下は約30年前から問題視されていた
「こども予算」の倍増に向けて、自民党の少子化対策調査会は想定を上回るペースで進む少子化への対応が急務だとして12月6日(火)、政府への提言をまとめました。また、政府は出産時の保険給付として子ども1人につき42万円が支払われる出産育児一時金について、2023年度から約50万円に引き上げる方向と発表しました。2021年度平均出産費用は約47万円で、一時金の額を上回っています。出産をする人はその差額を自ら支払っている状況です。帝王切開や無痛分娩での出産の場合はさらに高額となります。
季節を感じるおかず「柿の発酵白和え」
お酒のあてにも、箸休めにもぴったり
果物はそのまま食べるのが一番美味しい!そう思っていたのだけれど、いざ料理にしてみるとこれが意外と、いける。果物の持つジューシーさと甘みが塩気を足してあげることでより、引き立つのです。今が旬の季節の果物、柿を使って、おかず一品作ってみましょ。お酒のあてにも、箸休めにもぴったりです。
モッチモチ!シャッキシャキ!「蓮根だけバーグ」
蓮根を使った使い切りレシピ
こんにちは。野菜料理家の越野美樹です。旬のお野菜1品を使ったレシピシリーズ。一年中お野菜が出回る昨今、こんなお野菜が今は旬なのだということを感じていただければうれしいです。今回は、蓮根を使った使い切りレシピをご紹介します。今回ご紹介する「蓮根だけバーグ」は、蓮根をすりおろして丸め、フライパンで焼くだけ。つなぎなしでも型崩れすることがありません。モッチモチの食感で、クセになる幸せな味!薄切りした蓮根を両面に貼り付けることで、シャッキシャキの食感も味わえます。
リフォームで「相見積り」は必要か−−予算を決めるためのポイントとは
住宅リフォーム(3)
同じリフォーム工事でも、見積りに差が出ることがありますが、何が違うのでしょうか?テレビ東京「カンブリア宮殿」にも出演したリフォーム会社・さくら住宅創業者の二宮生憲 氏の著書『新版 住宅リフォームを考えたら必ず読む本』(あさ出版)より、一部を抜粋・編集してリフォーム会社からの見積もりについて解説します。
免許返納と運転継続、比べてみたらどちらがお得? 年間費用を試算してみた
返納時期はライフスタイルに合わせて
65歳定年を迎えた後、免許を返納するかどうか悩まれるひとがたくさんいます。通勤の足として、子どもの送迎や買物など、自動車が必要不可欠な地域の場合、免許返納は大きな決断といえます。自動車を運転し続けるくらしと、免許返納し自動車のないくらしとの経済的な比較を踏まえ考えます。
リフォーム会社選びで失敗しないために調べておきたい2つのこと
住宅リフォーム(2)
リフォームといっても、場所や作業により専門性は異なります。リフォーム会社を選ぶ際には、どんなことに注意すべきなのでしょうか?テレビ東京「カンブリア宮殿」にも出演したリフォーム会社・さくら住宅創業者の二宮生憲 氏の著書『新版 住宅リフォームを考えたら必ず読む本』(あさ出版)より、一部を抜粋・編集してリフォーム会社選びで調べておきたい2つのことについて解説します。
電気代は1年で3,000円以上も値上がり…一番電気代が高い冬にやっておくべき節約法
購入方法の見直し、節電、ポイントを活用
原油高騰、ウクライナ侵攻、インフレ、円安……。2022年、さまざまなできごとの影響を受けて値上がりした電気代は、これからも値上がりが見込まれます。冬は一年で一番電気代が高い季節ですから、家計が心配な方も少なくないでしょう。そこで今回は、電気代が高い冬にやっておくべき節約法を解説します。
住宅をリフォームするタイミングは、どのように決めるべきなのか?
住宅リフォーム(1)
時間とともにモノは劣化していくように、購入した住宅もいつまでも新居の状態ではありません。では、どのタイミングでリフォームを考えるべきなのでしょうか?テレビ東京「カンブリア宮殿」にも出演したリフォーム会社・さくら住宅創業者の二宮生憲 氏の著書『新版 住宅リフォームを考えたら必ず読む本』(あさ出版)より、一部を抜粋・編集してリフォームすべきタイミングについて解説します。
個人向け国債は本当にローリスクなのか? お金のプロが仕組みをわかりやすく解説してみた
個人向け国債がローリスクで人気な理由とは
国債は国が発行し、元本と利子の支払いを国が保証してくれるため、信用度が高く手堅い金融商品のひとつです。国債とは借り手の国側が債務者、貸し手側である個人や民間企業などが債権者となり、定期的に利子が支払われ、満期になると元本が戻ってきます。直近では、コロナショック時の財政出動や、日本銀行が国債を大量に買い入れ、長期金利の大幅上昇を抑制する「連続指値オペ制度」などにより一層注目を集めるようになりました。本稿では、個人投資家が買える一般的な国債、「個人向け国債」がローリスクである理由について解説します。
電子レンジで「簡単ゆずジャム」
パンだけじゃなく、お漬物にも
秋冬のおいしい季節の果物といえば柑橘類。その中でも柚子はお料理にお菓子作りに活躍してくれます。今回は簡単にできるゆずジャムづくりを。電子レンジを使って、お手軽気軽に作ります。パンにのせたり、塩揉みした大根と合わせて柚子大根のお漬物にも。
さっと作る秋の一皿「柿サラダ」
デザートがわりにも
秋の果物の代表的な味覚、柿。デザートがわりに食べるのももちろん、お料理にもよく合います。サラダにする場合は、少し歯ごたえの残る柿の方がおすすめです。
2022年12月スタートの国税「Pay払い」利点と注意点をお金のプロが解説
利用上限金額は要注意
所得税、相続税、贈与税といった国税は、今やコンビニ払いやクレジットカード払いも可能となり納付しやすくなっています。2022年12月からは、新たに国税のスマホアプリ納付が支払い方法に加わります。いわゆる「Pay払い」がスタートし、スマホ決済アプリを使って国税を納付できるようになります。今回は、国税のPay払いの仕組みと、Pay払いの利点・注意点を解説します。
ほくほく食感「大学かぼちゃ」
栗カボチャがおすすめ
芋栗かぼちゃの季節。かぼちゃはゆっくり揚げることで甘みを引き出せます。焦らずじっくり。カリッとしたところで手早くタレを絡めていただきましょう。かぼちゃはほくほく食感の栗カボチャを使うのがおすすめです。
醤油派?塩派?無限に食べられる!「茄子のレンジ蒸し2種」
もっと手軽にあと1品
焼いたり蒸したりした、とろとろ食感の茄子って美味しいですよね。焼き茄子、人気のマーボー茄子、煮浸し…どれも甲乙付けがたい美味しさ!ですが、食事の準備に多くの時間が掛けられない方は、もっと手軽に簡単にあと1品作れたら良いのに!と感じているかもしれません。そこでご提案したいのは、鍋もフライパンも使わずレンジで作る蒸しもの。さらに、アレンジが出来るよう、2種類の味わいをご紹介します。スーパーで売られている茄子は“5本入り”の事が多い点にも注目し、材料の茄子が1本足りない時の対処法もご紹介します。旬の秋茄子が美味しい季節。無限に止まらない「茄子のレンジ蒸し2種」をぜひお楽しみください!