はじめに

教育資金は、貯蓄型保険の一部を活用すればOK

もうひとつ、支出のなかで大きな割合を占めているのが、貯蓄型保険ですね。独身時代に加入したということで、この保険がどの程度の予定利率なのかなどはここでは不明ですが、続ける価値のある保険だという前提でお話を進めていきます。

この保険に入ったときは、もともとどんな目的で加入されましたか? いつまでにいくら貯めようと思っていたでしょうか? もし、その加入目的が、老後資金や余裕資金の運用、ということでしたら、このお金の一部をそのまま教育資金にあてていけば問題ありません。

現在、貯蓄型保険の保険料だけで毎月22万円を払っています。1年間で264万円ですね。2年間の保険料で、私立大学4年間の授業料が賄えるほどのハイペースです。このほかにも月々3万円の貯蓄をしているということなので、小さなお子さんを育てている中では十分すぎるほどでしょう。

大きなサイズで加入した貯蓄型保険は、部分解約という手段が取れるはずです。仮に貯蓄目的で1000万円の終身保険に加入している場合、お子さんの教育資金などでまとまったお金が必要になったタイミングで、終身保険をその時必要な分だけ解約することができます。たとえば半分解約して、そこまでに貯めた解約返戻金の半分を受け取っても、残り500万円の終身保険については老後までそのまま継続することができます。

マイホームの買い時が「今ではない」理由

現在の状況を考えると、マイホームの買い時は今ではないと思います。「どうしても今買いたい」ということであれば、お手持ちの金融資産を頭金として入れ、家賃分を住宅ローンにあてれば、それなりの物件を買うことはできますが、今、金融資産残高が減り、住宅ローンという負債を抱えるのは負担感が大きいのではないでしょうか。

おすすめのタイミングとしては、保育料の負担がいまよりも軽くなってから。3歳以降、小学校入学前をひとつの目安にするといいと思います。お子さんが3歳になると保育料負担が軽くなるので、家計にも余裕が生まれます。月々のローン返済もそれほど負担に感じなくなるでしょう。

また、お子さんが小学生になって転校しなくていいように、お子さんが未就学の間に、時間をかけて周辺の教育環境なども広くリサーチをしていきましょう。ここなら安心して子育てしながら、仕事にも無理なく通うことができるというエリアを見極めてから購入すると、後悔しないマイホームを手に入れることができます。

固定費で家計を縛らず、今は余裕を持った生活を

現在は、仕事も子育てもがんばっていらっしゃる状況だと思います。家計には当面ゆるみを持たせて、固定費で縛らないことが暮らしに自由度を持たせるポイントになります。あと2~3年するとだいぶ余裕が出てきますので、大きく家計を動かすのはそれからでいいでしょう。

当面は、疲れたときにはお金を使って外部に頼ったり、仕事のペースを緩めたりできるだけの余裕を持った家計づくりを心掛けてくださいね。

読者のみなさんからいただいた家計や保険、ローンなど、お金の悩みにプロのFPが答える「みんなの家計相談」の過去の記事一覧はこちらから。

この記事の感想を教えてください。