はじめに

「老後資金を運用しなければ、老後生活は安泰ではない」なんて、信じ込んでいませんか?

これは運用の経験がある人になら、当てはまりますが、いままで一度も運用したことがないという人には、「残念な老後資金」になる可能性があります。たしかに、老後資金を運用することで、資金寿命を延ばすことが可能です。運用するのは、けっして悪いことではありません。ぜひ、実践していただきたいのです。

しかし、「60歳まで一度も運用をしたことがない!」と言う人が、いきなり運用をすることで、逆に資産を大きく減らしてしまう結果になってしまう可能性もあります。

今回は、こんな「やってはいけない老後資金の運用」を紹介しましょう。


退職金を「余裕資金」と勘違いすると大変なことに

国民年金連合会によると、「老後資金2000万円問題」のおかげで、7月末のiDeCoの新規加入者が、昨年同月より34%も増加したそうです。老後資金の心配から資産運用を考える人が増えたと言うことで、金融機関がにんまりしているという記事を読みました。

将来の老後資金への備えをする上で、iDeCoの加入者が増えるのは、大変いいことだと思います。iDeCoは長期の積立になるので、リスク分散にもなります。

問題は、iDeCoで貯まった老後資金を受け取ったときです。また、退職金というまとまったお金を受け取ったときもしかり。人生の中でもかなり大きな金額を手にすることになります。そんなとき、人は知らずと舞い上がってしまうものなのです。

ここで、注意してほしいのは、このまとまったお金を、「余裕資金」と勘違いしないことです。これは、「余裕資金」ではなく、大切な「老後資金」です。余裕資金なら、多少リスク商品に手を出して、冒険もできますが、これは減ってしまうと取り返しの付かない「老後資金」なのです。

さて、それではこの「老後資金」をどうすればよいのでしょうか? 資産運用の経験がない人は、やはり誰かに相談したいと思いますよね。それで相談する相手はというと、「銀行」や「証券会社」になります。身近なのは、銀行です。

ところが、銀行などで相談することこそが、「残念な老後資金」につながる可能性が高いのです。

残念な「一時払い外貨建て変額保険」

老後資金の運用でよく勧められるのが、「一時払い外貨建て変額保険」です。保険なので「元本の保証があるので安心です」と言われますが、それはあくまでも外貨での保証です。

つまり為替変動によって円で受け取るときの金額が変わってきます。契約後、何年かしないと払い込んだ額よりも受け取れる外貨の額が少ないです。しかも、円から外貨に替える為替手数料もかかります。そのほかにも販売の手数料などもかかっているので、とても有利な商品とはいえません。

解約返戻金が増えるかどうかは、為替次第というリスクの高い商品です。

老後資金はいくら必要? あなたが今からできる資産形成の始め方、お金のプロに無料で相談![by MoneyForward HOME]