はじめに

全国的に新型コロナウイルスの感染者数が増える中で、企業ではリモートワークを再び増やしたり、消費者では自主的に外出を控える動きもあるようです。

自粛疲れを感じる方は多いと思いますが、3月初旬に政府が全国一斉休校を要請したことで、学生は大人より早くから自粛生活に入っています。進学や就職を控える年代では、社会情勢の急速な変化への不安も大きいでしょう。

ニッセイ基礎研究所では、6月末に15~19歳の男女420名を対象に、新型コロナによる生活変化についての調査を実施しました 。この結果を用いて、コロナ禍の10代の生活行動の変化や不安、今後の見通しを見ていきたいと思います。


生活が大きく変化したのは大学生

15~19歳で新型コロナ感染拡大前と比べて、生活行動で増えたものを見ると、最も多いのは「自宅での勉強」(54.3%)で、次いで僅差で、「睡眠」(51.0%)、「友人との交流(メールやLINE、電話等)」(49.0%)、「家族と過ごす」(43.8%)と続きます(図表1)。

一方、減ったもので最も多いのは「友人との交流(会う、出かける)」(61.4%)で、次いで、「外出(アルバイトや通学以外)」(55.5%)、「学校での勉強」(48.6%)、「部活やサークル活動(オンライン含む)」(34.5%)、「運動(部活等以外で)」(30.2%)と続きます。

つまり、「学校での勉強」が減る一方で「自宅での勉強」が増える、「友人との交流(会う、出かける)」が減る一方で「友人との交流(メールやLINE、電話等)」が増えるなど、これまで家の外で行っていた行動を家の中で代替するようになっています。また、運動時間は減る一方、睡眠時間は増えているという状況もあるようです。

図表1 15~19歳の生活行動で増えたもの・減ったもの

生活行動の増減は中高生などと比べて大学生で目立ちます 。大学生では、全体と比べて「自宅での勉強」や「睡眠」、「アルバイト」が増え、「友人との交流(会う、出かける)」や「外出(アルバイトや通学以外)」、「部活やサークル活動(オンライン含む)」、「運動(部活等以外)」が減っています。つまり、コロナ禍で生活が比較的大きく変わったのは、15~19歳の中では大学生と言えるでしょう。

今年の春は多くの大学で卒入学式が中止されました。また、大学では中学校や高校などと比べてオンライン授業への対応が進んでいます 。また、大学生は、普段から中高生などと比べて外出が自由にでき、行動範囲や交流範囲も広いため、新型コロナによって生活が比較的大きく変わったのでしょう。

収入はあるのになぜかお金がたまらない…無料FP相談で不安を解消しましょう![by MoneyForward]