はじめに

調査データから見る教育費の目安は?

まず、ご相談者の想定している進路に沿って教育費を試算してみましょう。

公立中高一貫校への進学を考えていらっしゃるとのことですが、私立中学の受験程ではないにしろ、全く準備をしなくてもいいという訳ではなさそうです。ただし高校受験のための通塾が必要ないのは大きなメリットです。大学に関しては、国立大学(修士を含む)であれば下宿(アパート等での一人暮らし)、私立大学(修士を含む)の場合は、自宅から通学するとします。

「平成30年度子供の学習費調査」(文部科学省)によると、公立小学校の学習費総額の平均は年間約32万円、公立中学校が年間約49万円、公立高校では年間約46万円という結果になっています。これに公立中高一貫校受検のための通塾費用として、小学校5年生、6年生に年間50万円程度、高校3年生で大学受験塾費用を100万円見積りました。

令和2年度「教育費負担の実態調査結果」(日本政策金融公庫)では私立理系大学の在学費用(授業料等)は年間192.2万円、入学年度には受験料や入学金等の納付金(入学しなかった大学を含む)が別途94.2万円かかっています。国立大学の在学費用(授業料等)は年間115万円、入学年度は別途77万円かかるという結果です。

ご相談者は、お子さんの下宿時には月額12万円の仕送りを見込んでいましたが、統計によると、自宅外通学者の場合の保護者からの仕送りは平均で年間90.3万円(月額7.5万円)です。初年度には、自宅外通学を始めるための費用(アパートの敷金・家財道具の購入費等)が平均で39.3万円かかっています。また、「平成30年度学生生活調査報告」(独立行政法人日本学生支援機構)によると、大学院(修士課程)の在学費用は年間112万円です。

教育費のピークは15年後!

以上のデータから、3人のお子さんがすべて(1)自宅通学で私立理系大学に進学し、修士課程まで進んだ場合と、(2)下宿して国立大学に進学し、修士課程まで進んだ場合の教育費の合計を比べてみましょう。

少し意外ですが、下宿費用を年間約90万円としても、国立大学に進学して下宿するほうが、自宅から私立大学に通うよりも費用がかかるという結果になりました。

もちろん、3人のお子さんが全く同じ進路になるとは限りません。公立中高一貫校に進学しなければ、高校受験のための塾費用がかかりますし、私立高校に進学する可能性もあります。お子さんが女の子の場合、アパート等を借りる際にセキュリティの面で家賃が高額になり、仕送り額も高額になるかもしれません。

いずれにしても、教育費が一度にかかるのは、最初のお子さんが大学3年生、2番目のお子さんが大学1年生、3番目のお子さんが高校2年生の頃から4年間です。お子さんたちの年齢が近いので、教育費が重なる年数は短くて済みます。今から15年後、ご相談者が48歳のころを目指して貯蓄を始めましょう。

子どもが成人になるまでにいくらかかる? 将来必要なお金をプロに無料相談![by MoneyForward HOME]