はじめに
読者のみなさんからいただいた家計や保険、ローンなど、お金の悩みにプロのファイナンシャルプランナーが答えるFPの家計相談シリーズ。
今回の相談者は、35歳・会社員、妻と子どもと暮らす男性。現在、先取り貯金で家計を管理している相談者。赤字ではないものの、今後に備えて支出を絞りたいといいます。FPが教える見直しの手順とは? FPの黒田尚子氏がお答えします。
給料から先取り貯蓄を行い、残ったお金でやりくりしているため、家計は赤字ではありませんが、毎月の支出が45万円と多いです。また、2年前に新築マンションを購入し、ボーナス払いもしており、コロナ禍でこの先、収入減になった場合に備えて支出を減らしたいです。
家計見直しのアドバイスをお願いします。
【相談者プロフィール】
・男性、35歳、会社員、既婚
・同居家族について:
相談者/会社員、月収25万円・年収530万円
妻/会社員、月収20万円・年収430万円
子ども/6歳
・住居の形態:持ち家(マンション/埼玉県)
・毎月の世帯の手取り金額:45万円
・年間の世帯の手取りボーナス額:200万円
・毎月の世帯の支出の目安:45万円
【毎月の支出の内訳】
・住居費:11万2,000円
・食費:7万7,000円
・水道光熱費:2万1,000円
・教育費:5万5,000円
・保険料:3万円
・通信費:2万円
・お小遣い:4万円
・その他:交通費3万6,000円、日用品3万6,000円、交際費2万円
【資産状況】
・毎月の貯蓄額:5万円(先取り貯蓄)
・現在の貯金総額(投資分は含まない):700万円
・現在の投資総額:40万円
・現在の負債総額:住宅ローン4,730万円
(購入額5,000万円、借入額5,000万円、金利0.65%、返済期間35年、残債4,730万円)
奨学金残債70万(月1万4,000円)
黒田:ご相談者のように、すでに先取り貯蓄を実践して、家計管理もきちんとされているご家庭だからこそ、毎月の支出に対して敏感なのかもしれませんね。また、今はとくに問題がなくても、「収入減など万が一に備えておきたい」「もっと節約したい」というニーズは、コロナ禍以降増えている印象があります。
そこで第1ステップとして、毎月の支出で大きな過不足はないかバランスをチェックしてみましょう。続いて第2ステップでは、年間収入に対して貯蓄割合がどれくらいあるか、最後に第3ステップで、将来のライフプランに鑑みて、現時点で、必要な貯蓄や投資ができているかを確認します。それによって、どの程度、支出を減らせるか、減らしておくべきなのかを判断できます。