はじめに

空前のFIREムーブメントが到来し、「具体的に自分の場合はどうしたらよいのだろうか?」と早期リタイアメントを考えてライフプランを立てはじめた方も多いのではないでしょうか。FIREといってもさまざまな種類があります。そしてFIREは達成したら終わりではなく、意外な部分でその後の生活に影響していきます。今回は5種類のFIREと達成時の注意点について解説します。


FIREとは?

FIREについては、さまざまな記事や本で紹介されているので知っている人も多いかもしれません。基本的な考え方は、日々の生活費をできるだけ減らして余剰資金を資産運用にまわしていきます。年間生活費の25倍の資産がつくれたら株式と債券で運用益の一部を切り崩し生活していきます。米国の場合、S&P500と債券を50%ずつで運用しながら、総資産の4%を切り崩していけば、将来に渡って資産が無くなる可能性が極めて低いと言われ、目指す人が増えています。

このアメリカの20代・30代のミレニアル世代を中心に始まったアーリーリタイアメントのムーブメントは、経済的に自立(Financial Independence)し、早期に退職する(Retire Early)と訳されるため、さまざまな誤解も受けています。

・早期リタイアなんて、仕事が楽しくないのか?
・早期にリタイアして、毎日漫画やNetflixで見るつもり?それを続けて楽しいのか?
・引退して社会性をなくしたら人間としての存在意義や、生きがいがなくなるのでは?
・お金を使わず、霞を食べるような生活をして楽しいのか?
・結婚をする気が無い人が多いように感じる、子どもや家族はいないままでいいのか?
などの声です。

これは Retire Earlyという言葉の「リタイア」というイメージが、働かない老後をイメージさせるからでしょう。

一方、実際のFIRE達成者たちをみると、労働をしている人が圧倒的に多いように思います。むしろ、「経済的には仕事をしなくても大丈夫なので、何も怖がることなく仕事ができる。」「やりたいことを、やりたい時にやりたいだけ。無理な強制はされない。」という「働いても働か無くても良い自由」を得ながら自分の選択で働いている人が多くいます。

老後資金は失敗できない!あなたが今からできる資産形成の始め方、お金のプロに無料で相談![by MoneyForward HOME]