はじめに

金融資産を目的別に色分けを

現在お持ちの金融資産は、貯金が1,740万円、投資が2,390万円で、合計4,130万円です。共働きをしながらご夫婦とも30代でよく頑張っている金額ですが、例えば先ほどの4つの「ない」に注目して、目的別にお金を色分けをしてみましょう。

子どもの大学資金として500万円、マンションの頭金とし2,000万円、退職金相当額2,000万円と考えてみると、それほど余裕があるわけではないことに気づくのではないでしょうか。

大学資金 500万円
マンション頭金 2,000万円
退職金相当 2,000万円

合計で4,500万円になります。すでに4,000万円があることで、人生の3大資金(教育・住居・老後)に基本的なめどが立つものの、まだ十分ではありません。さらに、これからマイホームを購入する場合、先ほどは30年ローンで試算しているため、退職後も住宅ローン返済が続くことになりますから、将来的には繰り上げ返済資金も貯めていく必要があります。老後資金もまだ退職金相当しかないため、急ぐ必要はありませんが積み増していきましょう。

なお、マイホーム購入資金として投資を取り崩すか、というご質問ですが、現在のご資産の内訳からみると、預貯金を教育費と住居費に、投資を老後資金に割り当てるように配分してもよさそうです。ただし、住宅購入のタイミングや物件価格、相場環境、その時の資産状況によっても変わってきます。

子どもの成長による支出増を予測

現在、毎月の支出は40万円ということですが、将来的に暮らしが変わると毎月の支出も増えていきます。例えば、マイホームを購入して月々の住居費が12万円になったとすると、住居費だけでも6万5,000円の支出が増えます。お子さんが小学生になって塾や習い事の数が増えたら、教育費負担も増していきます。仮に教育費が月額5万円になったとしたら、教育費でも2万5,000円の支出が増えます。子どもが携帯を持ち、お小遣いをもらい、電車やバスで移動をするようになったら、その他でも1万円くらいは支出が増えそうです。今ざっと計算しただけでも、住居費6万5,000円+教育費2万5,000円+その他1万円=10万円の支出が今よりも増える計算になります。

現在、毎月の支出が40万円ですから、10万円増えたら毎月50万円の支出になります。この辺りの金額を軸にして、今後の家計を考えてみてはいかがでしょうか。

25万円の使途不明金と転職先の給与がカギ

今後の家計が成り立つかどうかには2つのポイントがあります。1つは現在行方不明になっている毎月の25万円です。月収100万円のうち、支出が仮に10万円増えて50万円になっても、使途不明金がなければ、現在の貯蓄35万円は維持できます。お金の行く末を家計簿アプリなどで細かくチェックして、なるべく使途不明金がなくなるようにしてください。

続いて、カギを握るのがご相談者さんの転職です。年収がどの程度減りそうなのか、その転職はいつなのか、転職によって暮らしがどんなふうに変わるのかを考えてみましょう。

連載「みんなの家計相談」でお悩み募集中!読者のみなさんからいただいた家計や保険、ローンなど、お金の悩みにプロのFPが答えます。相談はこちらから。

この記事の感想を教えてください。