はじめに

教育費はギリギリ賄えるが、老後資金の貯蓄は難しい

まず、一番心配されている教育費準備ですが、当然お子さんの進路によって準備が必要な額が変わってきます。

現段階で公立に行くか、私立に行くかなどの進路を想定し、どれくらいの教育費準備が必要で、今からいくら貯めていく必要があるのかどうかを試算しなければなりません。

小学校から高校まで公立だと想定した場合、月々の負担にならすと、お子さん1人当たり大体3~4万円/月程度になりますので、お子さん2人だと6~8万円/月程度はみておく必要があります。現在の教育費が5.5万円/月、年間貯蓄が16万円(ボーナス)ですので、今の収入と教育費以外の生活費が変わらないと仮定して、ぎりぎり教育費がまかなえる計算になります。

年間の家計の収支から、教育費に費やせる金額が、頑張って年間100万円だとすると、大学は私立文系だとして、1人当たり大体500万円×2人=1,000万円の準備が必要となります。現在の貯蓄が1,300万円ですので、ほぼ教育費に使うことになります。

教育費以外にも、住宅ローンの返済や老後資金準備を考えると、今のままの生活をしていくと、余裕のあるリタイア後の生活は難しそうです。

老後資金を貯めるためには「強制貯蓄」を

注意点は、下記2点です。
〇下のお子さんが大学卒業時に相談者は67歳
〇住宅ローン支払いが相談者が80歳まで続く

ご相談者の場合、何歳まで働けるかによりますが、お子さんの教育費が終わってから、ご自身達のリタイア後の生活準備をすることが出来ません。

金利が変わらない想定で、65歳時点での住宅ローンの残債が約1,400万円程度ですので、退職金では足りないことになります。

今のうちから、生活を改善して、少しでも将来に向けての貯蓄をできる状態にしていかないと、おそらく大学は奨学金を活用するなどしないと、生活が成り立たなくなることが予想されます。

毎月赤字生活の方が貯蓄体質にするために必要なのは「強制貯蓄」の仕組み作りです。ご相談者の毎月の家計の内訳を確認すると、食費が11万円/月と家族の人数やお子さんの年齢を考えると、多めの金額となっています。手元に使えるお金があるとつい使ってしまい、外食費やレジャー費なども多くなりがちです。今は良いかもしれませんが、これから教育費負担が上がることを考えると、今から抑えておくことも重要です。

その為にも、強制的に貯蓄に回す仕組み作りをしていきましょう。

「収入―生活費=貯蓄」で生活していると、つい生活費が多めになってしまい結果的に貯めることが出来ない方が多いです。「収入―貯蓄=生活費」とすることで、必要な貯蓄を先に引いてしまい、残りで生活をしていくことで、確実に貯めていくことが出来ます。

子どもが成人になるまでにいくらかかる? 将来必要なお金をプロに無料相談![by MoneyForward]