はじめに
子どもへの仕送りは、学費以外に年間100万円
首都圏の私立大学・短期大学に入学した新入生の家計負担の状況を調べた、東京私大教連「私立大学新入生の家計負担調査 2020年度」によると、毎月の仕送り額は平均8万2,400円です。家計にとっては学費に加えて毎月8万円超の金額を仕送りするのですから、かなりの負担になるでしょう。一方、学生目線で見てみると、この調査による家賃の平均は6万4,200円ですから、「仕送り額-家賃=生活費」は1万8,200円しかありません。そのため、多くの学生が生活費不足をアルバイトや奨学金で補っているのが現状です。親も大変ですが子どももラクではありません。
月額8万2,400円に12を掛けて1年あたりに換算すると98万8,800円になります。子どもが首都圏でひとり暮らしをすることを想定するなら、大学へ支払う授業料以外に年間100万円を仕送り代として覚悟しておいたほうがよいでしょう。4年間だと400万円になります。
大学の学費は一人500万円を用意しておきたい
仕送りに続いて、大学の授業料について考えていきましょう。義務教育で誰でも入れる公立の小学校や中学校、公立に進学する子の方が多い高校と違い、大学では国公立への進学の方がはるかに狭き門となっています。国公立は受験できる学校の数も限られるため、マネープラン上は私立大学を想定しておいた方が安心です。
文部科学省「私立大学等の令和元年度入学者に係る学生納付金等調査結果について」によりますと、初年度学生納付金は以下の通り。
私立大学の場合、初年度納入金は授業料+入学料+施設設備費の合計で、平均134万723円になります。2年目以降は入学料がいらないため、授業料+施設設備費の合計で、平均109万1,910円となります。4年間の合計は461万6,453円になります。
ただし、これらはあくまでも平均値。文系と比べて理系や医学部、音楽などの芸術系は学費が高い傾向にありますし、同じ学部でも大学によってかなり学費には違いがあります。教科書や教材費なども考えると、500万円以上かかるとおもっておいたほうがいいでしょう。
受験費用と一人暮らしの初期費用で100万円
東京私大教連「私立大学新入生の家計負担調査 2020年度」のデータをもとに、自宅外通学の新入生が受験から入学までに支払う費用(初年度納入金を除く)をまとめてみました。
大学受験の受験料は1大学1学部あたり2万円~3万5,000円程度がかかります。すべり止め校を含めていくつも受験するので、受験費用だけでも25万円近くがかかっています。一人暮らしの場合、晴れて合格するとすぐに一人暮らしのアパート探しが始まり、前家賃、礼金・敷金などを支払い、生活に必要な家具や家電などを購入します。こうしたもろもろの費用を合計してみると、大学入学年には大学への初年度納入金以外に、約86万円がかかっていることになります。
このほかにも、本命校の合格発表の前に、すべり止め校の入学金を余計に支払うケースもよくあります。そんな可能性も考慮して、受験関連費用と一人暮らし費用を合わせて100万円を用意しておきましょう。