はじめに

住宅ローンの多くは返済期限が最長35年ですが、あまり深く考えずに35年で契約した方も多いのではないでしょうか。繰上げ返済を予定していたけれども、気がついたら50代に突入…このままで大丈夫?と不安になった方、何から手をつけたら良いのかを一緒に考えていきましょう。


住宅取得の年齢とローン完済年齢は年々上昇している

住宅金融支援機構が発表している2020年度 フラット35利用者調査によると、直近10年の中心的な利用年齢層は、30歳代の割合が減少する一方で50歳以上の割合が増加しています。

2020年度の利用年齢の平均は40.3歳、また、利用者の償還期間、すなわち返済期間は平均で33.1年、中央値は35年です。これらの数字から、多くの人が35年ローンを組み、完済を計画する年齢は平均73.4歳であることが読み取れます。

筆者はファイナンシャルプランナーとして活動しています。先日、51歳会社員のAさんから、「毎月10万円の住宅ローンを75歳まで返済し続けることができるか心配だ」という相談を受けました。今回はこのAさんの事例から、住宅ローンの見直しポイント・手順をみていきましょう。

現状の延長線上で75歳まで返済は可能?

Aさんは単身世帯、貯蓄はほぼゼロです。まずは、今の生活の延長線上で住宅ローンを75歳まで払い続けることができるか確認しました。Aさんの住宅ローンの残債は約2,200万円、毎月10万円の返済がこれから24年続きます。返済中のローンは全期間固定タイプで金利2%なので、借り換えを検討する価値があります。

例えば、20年の固定タイプで金利を1%まで下げた場合、返済額は今より月2,000円ほど増えるだけで、返済期間を4年縮めることができ、今後支払う利息を340万円ほど減らすことができます。借り換え手数料を考慮しても一考する価値があるでしょう。

また、固定金利にこだわりがないのであれば、変動金利にすることで更に返済負担を減らすこともできるのですが、ここはAさんの判断に任せることにしました。

投資管理もマネーフォワード MEで完結!複数の証券口座から配当・ポートフォリオを瞬時に見える化[by MoneyForward HOME]