はじめに

確定申告というと、会社員・公務員・アルバイトの方は特に「自分には関係のない話」と思われるかもしれません。しかし、会社員・公務員・アルバイトであっても、確定申告が必要な人がいます。

今回は、確定申告の概要と確定申告が必要なのはどういう場合かを紹介します。


そもそも確定申告って何?

確定申告とは、毎年1月1日から12月31日の1年間にまでに得たすべての所得を計算し、申告・納税する手続きのことです。所得とは、簡単にいうと「儲け」のこと。所得には、全部で10種類あります。「利子所得」「配当所得」「不動産所得」「事業所得」「給与所得」「退職所得」「山林所得」「譲渡所得」「一時所得」「雑所得」です。
これらの所得にかかる税金を所得税といいます。

所得税の計算方法は、会社員・公務員・アルバイトの場合と、個人事業主・フリーランスの場合で多少異なります。

会社員・公務員・アルバイトの場合

会社員・公務員・アルバイトの場合は、働いて得た給与収入から必要経費(給与所得控除)を差し引いて「給与所得」を算出します。さらに個人の事情に合わせた所得控除を差し引いて「課税所得」を出し、課税所得に応じた税率を掛けて所得税額を計算します。

とはいえ、会社員・公務員・アルバイトの方で、収入が勤め先の給与しかない場合は、基本的に確定申告は必要ありません。

給与明細を見ると、毎月の給与から所得税が引かれているはずです。実は、会社などに勤める方の所得税は、勤め先が毎月の給与から差し引いて(源泉徴収して)、みなさんの代わりに納めてくれているのです。毎月大まかな所得税額を差し引いたうえで、年末に「年末調整」という手続きをして、正しい金額に調整しています。

投資管理もマネーフォワード MEで完結!複数の証券口座から配当・ポートフォリオを瞬時に見える化[by MoneyForward]