はじめに

読者のみなさんからいただいた家計や保険、ローンなど、お金の悩みにプロのファイナンシャルプランナーが答えるFPの家計相談シリーズ
今回の相談者は、双子を出産予定の32歳、公務員の女性。夫婦同時に1年間の育休を取得するつもりですが、育休手当のみでやっていけるか不安だといいます。また、職場復帰のタイミングも迷っていると言いますが…。FPの薮内美樹氏がお答えします。


春に双子を出産予定です。夫婦同時に1年間の育休を取得しようと思っていますが、育休手当のみでやっていけるか不安です。その後は、妻(私)のみ育休延長を希望していますが、手当がゼロとなるため延長せず職場復帰するか迷っています。

現在ある程度の現金貯蓄はあり、投資も始めていますが、いずれ住宅購入もしたいと考えているため、これから生まれる子どもの教育費をどうやって準備すればよいか(現金貯蓄か学資保険かジュニアNISAか)などにも迷っています。また、現在それぞれ夫婦とも月額7,000円ほどの生命保険(死亡保障と医療保障)に入っていますが、医療保障は不要なので死亡保障を増やすために収入保障保険への乗り換えを検討しています。

【相談者プロフィール】
・相談者:女性、32歳、公務員
・夫:33歳、公立学校教員、手取り月収30万円(通勤手当込み)
・子どもの人数:2人(春に出産予定)    
・住居の形態:賃貸(地方)
・毎月の世帯の手取り金額:50万円(夫30万円、妻20万円)
・年間の世帯の手取りボーナス額:170万円
・毎月の世帯の支出の目安:30万円

【毎月の支出の内訳】
・住居費:7万3,000円
・食費:6万円
・水道光熱費:1万5,000円
・保険料:2万5,000円
・通信費:8,000円
・車両費:4万7,000円
・お小遣い:4万円
・その他:3万2,000円

【資産状況】
・毎月の貯蓄額:8万円
・現在の貯金総額(投資分は含まない):1,000万円
・現在の投資総額:300万円
・現在の負債総額:奨学金180万円(妻、無利子)
・ボーナスからの年間貯蓄額:120万円

薮内:この春、ご出産を控え、2人の赤ちゃんに同時に会える楽しみと、初めての育児が双子ということで不安を抱えておられることかと思います。夫に、1年間、育休を取ってもらえたら、ご相談者にとって、非常に心強いことかと思います。ご相談者は育休延長も検討しておられるそう。育休中は、収入が減るうえ、2人のお子様の生活費が増えることで、経済的な負担は大きくなります。お金のことを心配することなく、子育てに専念するために、育休中の収支予測を立ててみましょう。

投資管理もマネーフォワード MEで完結!複数の証券口座から配当・ポートフォリオを瞬時に見える化[by MoneyForward]