はじめに

コロナ禍で投資を始めた方にとって、いまは初めての大きな下落という局面ではないでしょうか。

コロナショックで大きく下げた後に、つみたてNISAや iDeCoを始めていたのなら、基本的には含み益(保有している利益)は増え続けていたことでしょう。だからこそ、少し調べただけで何となく投資を始めた人は、もう投資をやめたくなってしまう相場と言えるのではないでしょうか。

SNSなどでも、投資初心者という方が「つみたてNISAをやめました」とおっしゃるような投稿を複数目にします。ただ、声を大にして言いたいのは「せっかく始めた積み立て投資、いまやめてしまうのはもったいない!」ということです。

こういった下落局面こそ、長期的に見れば積み立て投資のチャンスが到来しているので、決して止めてはいけないタイミングなのです。今回は、なぜいま積み立て投資を止めてはいけないのか、その理由と、積み立ての重要さを解説します。


なぜ下落局面で積立投資をやめてはいけないのか。

積み立て投資は「ドルコスト平均法」という、投資のコスト(費用)を平均化させていく手法を採用しているからです。ドルコスト平均法というのは、自動で合理的に購入する投資法です。ドルコスト平均法を理解するために、まずクイズに答えてみてください。

【問】
ABどちらが優位性のある(利益のでやすい)積立投資の方法だと思いますか?

A:毎月1万円ずつドルを買う(定額)
B:毎月100ドルずつドルを買う(定量)

【正解】
A:毎月1万円ずつドルを買う(定額)

「定額」で購入していく方が、「定量」で購入していくより有利な場合が多いのです。なぜかというと、「定額」で購入していく方が、「定量」で購入していくより最終的な平均取得コストを平準化する効果があるからです。

定額で購入すると、安い時はたくさん買えて、高い時は少なく買うことになります。そのため、いつのまにか自動的に平均取得コストが平準化されていくのです。価格変動のリスクをプラスに取ることができます。

これがドルコスト平均法です。価格が平均取得コストを上回っている時に売れば利益を生むことができます。

投資管理もマネーフォワード MEで完結!配当・ポートフォリオを瞬時に見える化[by MoneyForward]