はじめに

全国で空き家が問題になるなど、家余りの状態といえる近年では、家を持とうと考えた時には「中古住宅」を選択肢するケースも増えてきています。

そこで、YouTube「住まいの大王チャンネル」を運営する美馬功之介 氏の著書『「中古住宅+リノベーション」を賢くお得に買うための住宅ローンとお金の話』(同文舘出版)より、一部を抜粋・編集して新築と中古物件の買い方の違いについて解説します。


Q.新築と中古物件、流通や販売方法などに違いはありますか?

A.業者が「売主」か、「仲介」だけかによって取引の方法が異なります。

家を買う場合の契約の相手(売主)について、一般の人にはわかりにくいのが現状です。

「売主」がだれかという点と販売方法によって、不動産は流通の流れや取引の方法が変わります。下記、おおまかに分けて説明します。

(1)売主(業者である場合がほとんど)が直接販売する場合
【取引形態「売主」】
・新築分譲物件に多い
・販売手数料は不要
・消費税が建物にのみ課税、土地は非課税
・契約相手は売主である業者
※業者が買い取ってリノベーションした後、「リノベ済み物件」として売り出している物件は「売主が業者」

(2)売主(一般個人・法人)が不動産業者を通じて販売する場合
【取引形態「仲介」】
・売主が個人の中古物件はほぼ仲介
・仲介手数料が必要
・消費税は土地・建物共にかからない
・契約相手は個人である売主

どちらがいい悪いというのはありません。一般的に新築分譲は「売主」、中古物件は「仲介」が普通です。流通の違いは業者売主の新築分譲物件はその売主業者が直接販売しますが、「中古仲介」の物件の場合は定められた不動産流通機構の情報(レインズ)を基に、どこの不動産会社からでも案内してもらって、購入することができます。

言い換えると新築分譲物件は担当者が気に入らなくても「売主業者」からしか買えませんが、「中古物件」のほとんどはどこの不動産会社からでも買えますので、担当者や会社の考え方など自分に合った会社から買うことができます。これも中古物件のメリットのひとつです。

【中古物件情報は同じところ(レインズ)から出ている】

あなたの収入の適正家賃はいくら? お金のプロが家計を無料診断[by MoneyForward HOME]