はじめに

時間とともにモノは劣化していくように、購入した住宅もいつまでも新居の状態ではありません。では、どのタイミングでリフォームを考えるべきなのでしょうか?

テレビ東京「カンブリア宮殿」にも出演したリフォーム会社・さくら住宅創業者の二宮生憲 氏の著書『新版 住宅リフォームを考えたら必ず読む本』(あさ出版)より、一部を抜粋・編集してリフォームすべきタイミングについて解説します。


「リフォームすべきタイミングはありますか?」

よくあるのが住まいの不便に我慢できなくなったとき

家族のコミュニケーションを取り戻した例

いずれリフォームをしたいと思っていても、「いざ」となるとなかなか決断できないものです。しかし設備機器が故障すれば、その修理にともなうリフォームはすぐに決断ができます。

なかなか決断しにくいのは、リフォームをすればよくなるのはわかっているものの、 「現状維持でも、まあ何とか無難に暮らせる」 状況だからです。それでも思い切って決断し快適な暮らしを手にした例を紹介しましょう。

まず生活が一変した例。A様のリビングルームの床はギシギシと音がして、さらに寒くて暗いので家族は皆集まらず、それぞれの部屋にこもっている状況でした。そこで、 なんとかリビングルームに家族が集まるように工夫しよう となりました。まず最初に、暖かくするために思い切ってこの部屋を床暖房にすることに。そして少しでも明るい雰囲気にするために壁のクロスを張り替え、窓辺のカーテンも明るい色でコーディネートしました。

工事が終わったある日、今まで食事が終わるとすぐ自分の部屋にこもっていた家族がリビングルームの椅子に、あるいはカーペットに置かれたクッションにもたれて話がはずんでいるのです。今までの暮らしがウソのようです。家族のコミュニケーションを取り戻した例ですが、「床暖房と、クロスの張り替え、カーテンの交換をしただけなのに、家族の気持ちが一つになれてうれしい」とのこと。この仕事をしていて、本当によかったと思いました。

設備機器の交換だけで家族の問題がスッキリ解決

もう一つ、設備機器の交換でこんな例がありました。N様のお宅の赤ちゃんはお風呂に入れるといつも泣いてしまうので、ご家族は困っていました。

N様の家は古い建物で浴室は暖房もなく、最初に入る人はかなり寒い。特別にどこが傷んだというわけではないので、今までリフォームなど考えていなかったのです。

しかしシステムバスにして、浴室暖房乾燥機も入れたところ、今まであれほど泣いていた赤ちゃんがお風呂で笑ったとのこと。これは、リフォームで快適な暮らしが提案できた、よい例です。

あなたの収入の適正家賃はいくら? お金のプロが家計を無料診断[by MoneyForward HOME]