はじめに

家計も会社もお金の流れを見える化し、使い道を検証することが大切ですが、それは地方財政も同様です。自分たちが納めた税金がどのように使われているか、意識している方は少ないのではないでしょうか?

そこで、地方財政コンサルタント・野崎敏彦 氏の著書『水族館のアシカはいくらで買える?』(合同フォレスト)より、一部を抜粋・編集して地方財政の疑問について解説します。


【現状】アシカから競艇場まで─自治体が保有するさまざまな資産

突然ですが、読者の皆さんは、公立の水族館で飼育されているアシカの購入価格はいくらぐらいか、ご存じでしょうか?

筆者は、愛知県蒲郡市の財政業務支援の仕事をしている時(2006年ごろ)、同市が運営する竹島水族館の資産管理に携わりました。市役所の所管課の資料を見ると、水族館のアシカの購入価額が記載されていました。当時、竹島水族館では、アイちゃん、シーちゃん、ナナちゃんという名のアシカを3頭飼育しており、その額は、何と1頭200万円でした。

アシカも、市が保有する立派な資産(固定資産)です。会計上、耐用年数8年で減価償却され、飼育中に死亡すると「固定資産除却損」という、血も涙もない勘定科目で会計処理されます。

自治体が管理・運営する動物園のライオンやキリンもアシカと同じく、その自治体の資産なのです。

余談ですが、蒲郡市は競艇事業も管理・運営しており、年間売上日本一(全国には24の競艇場がある)を達成することもあります。ここで使用される競艇用のボートも市の保有です。ただし、競艇用のボートは、レースによる摩耗が激しく、耐用年数は1年に満たないため、会計上、資産としては扱われず、費用として処理されます。

自治体は、土地や建物、道路や水道などのほかに、動物や植物といった意外な資産を保有・管理しています。それら以外にも、資産には次のようなものがあります。

・美術品、工芸品、モニュメント
・緞帳(どんちょう=小・中学校の講堂や公会堂の舞台などにある厚手の大きな幕)
・樹木
・街路灯、常夜燈
・ゆるキャラのかぶりもの
・公園の案内板
・道路のガードレール、カーブミラー、融雪装置
・温泉権

―など

税金を払いすぎていませんか? 自分に最適な節税をお金のプロに無料相談[by MoneyForward HOME]