生活
食事や買い物、通信、交通など、日々の生活全般のお金の話を紹介します。
レンジだけでできる「旬のさつまいもと牛肉の煮物」
忙しい時におすすめの一品
今が旬のさつまいもを使って、レンジで簡単に煮物を作りましょう。火を使わないので、ずっとそばについている必要もありません。切って和えて、あとはレンジにお任せ。忙しい時におすすめの一品です。
ふるさと納税の限度額に寄付金控除は影響するのか?寄付で社会課題解決に貢献することで受けられるリターンを解説
Sponsored by 公益社団法人セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン
紛争や自然災害による被害、経済格差による貧困など、現代はさまざまな社会課題であふれています。国際社会は2015年、「誰一人取り残さない」をキーワードに、貧困、不平等・格差、気候変動などに取り組むために持続可能な開発目標(SDGs)を採択しました。日本においても貧困や気候変動問題などについて、関心が高まっています。こうした社会課題の解決に向け、個人が取り組みをサポートする手段の一つとして寄付があります。この記事では寄付による効果や、得られるリターンとしての寄付金控除について、ふるさと納税の限度額への影響とあわせて解説します。
10%を超える還元も! PayPay、楽天ペイだけじゃない、ぜひとも使いたいお得な地域通貨・地域ペイまとめ
旅行先の地域通貨を使う手も
買い物するならポイント還元のあるキャッシュレス決済で。PayPayや楽天ペイといったスマホ決済を活用している方も多いでしょう。でも、お住まいの地域に「地域通貨」があれば、もっとお得に買い物ができるかもしれません。今回は、地域通貨・地域ペイはどんなものか、お得な地域通貨・地域ペイをご紹介します。
医療費控除は10万円以下でも申請可能な場合も!12月までにすべき対策を税理士が解説
「医療費」の対象になるのは?
2022年も残すところ1ヵ月と半分になりました。今年、入院したり通院が長引いたりされた方の中には医療費控除の申告を考えている方もいるでしょう。「税金安くなると思ったのに、10万円いかなかった〜」ですって? なんて……嘆かわしい!勘違いされている方もいますが、12月までに対策すれば、10万円以下でも医療費控除を受けられるチャンスがあります。今回もお笑い芸人で本物の税理士である税理士りーなが、医療費控除について正しく理解していただくため、わかりやすく解説します。
退職する人は必見!任意継続か国保か、保険料が安くなるのはどっち?
任意継続から国保の切り替えが可能に
会社員を辞めてフリーランスになろうと考えている人、または定年退職で仕事を辞める人など、退職してすぐに次の会社に勤めない場合には、重要な手続きが3つあります。まず、「雇用保険の手続き」で、失業給付の申請です。次の仕事が決まっていない場合には、とくに重要です。次に60歳未満の人は「年金の手続き」が必要です。第3号被保険者から、第1号被保険者へ変わります。企業年金も手続きが必要ですので、人事部などに確認してください。最後に、忘れていけないのが、「健康保険の手続き」です。会社の健康保険を継続するか、別の健康保険に入るか、どちらにしても手続きが必要です。2022年1月から少し改正があり、加入する健康保険によってはお得になります。今回は、2022年の改正を含め、退職したときの健康保険の手続きについて説明したいと思います。
夫婦ともに病に倒れ、障害年金が生活費の柱に。娘の教育費や老後資金はどうなる?
FPの家計相談シリーズ
読者のみなさんからいただいた家計や保険、ローンなど、お金の悩みにプロのファイナンシャルプランナーが答えるFPの家計相談シリーズ。今回の相談者は、43歳、専業主婦の女性。40歳まで会社員として働いてきたが、病気になり退職することになった相談者。その一年後、夫も病気になり、治療を受けながら就労することに。障害年金等をもらい生活していますが、教育費や老後資金が不安とのこと。FPの黒田尚子氏がお答えします。
超簡単!ほったらかしの「焼き芋風」
炊飯器で美味しくできる!
さつまいもの季節、蒸気が上がった焼き芋は肌寒い季節に体も心もじんわり温まる…そんな魅力あるもの。今までグリルで焼いてみたり、オーブンで焼いてみたり、焼き芋器を使ってみたり。時間をかけるからこそじんわり甘みが引きでて美味しいものになるのだけれど、やっぱり時間がかかったり、作業が必要だったりするもの。家庭によくある調理道具を使って、そんな焼き芋に引けを取らないほど美味しく仕上がる調理法が見つかりました。
シンプルが一番!やさしいおやつ「紅茶のサブレ」
素朴な味。だけど、贅沢な味
「これは美味しいね!」僭越ながら、食べていただいた方に、大抵そう言っていただくこちらのレシピ『紅茶のサブレ』。今どきのたまごや乳は不使用!…ではないのだけれど、昔ながらの、素朴な味。だけど、贅沢な味。茶葉の香りが噛むたびに広がって、バターの香りが焼いてる時から立ち込めて。シンプルなプレーンクッキーももちろんだけど、紅茶を入れてあげると、午後のおやつタイムをちょっぴり優雅な気持ちにさせてくれます。秋の夜長のおやつにもぴったりですよ。「これ、美味しいね!」きっとそう言ってもらえるはず。
PayPayとUber Eatsの組み合わせで50%還元やセブンで20%還元も!11月の注目キャンペーンまとめ
マック、サーティーワン、ドトールも
11月もたくさんのキャンペーンが開催されています。セブン-イレブンやマクドナルドなど日常的に利用するお店のものから、50%と高い還元率のものまでさまざまです。見逃せないお得なキャンペーンを厳選して紹介します。
貯蓄130万円の41歳会社員女性「親族の葬儀や自分に万が一があった場合いくら必要?」
FPの家計相談シリーズ
読者のみなさんからいただいた家計や保険、ローンなど、お金の悩みにプロのファイナンシャルプランナーが答えるFPの家計相談シリーズ。今回の相談者は、41歳、会社員の女性。親族の葬儀や自分に万が一のことがあった場合の資金を気にされている相談者。FPが家計状況を確認すると気になる点が…。FPの飯田道子氏がお答えします。
ふるさと納税、12月では遅い4つの理由とは?残念な人にならないための対処法
副業している場合は限度額に影響あるのか?
いよいよ11月となり、ふるさと納税の追い込み期に入りましたね。「え? ふるさと納税といえば12月じゃないの?」ですって?なんて……嘆かわしい!確かに期限が年内ですので、12月にすれば良いとゆっくりされている方が多いようです。しかし、ギリギリにやって失敗したということもあるのです。早めにしておくメリットや、年末にまとめてするデメリットについて、お笑い芸人で本当の税理士、税理士りーなが解説します。
元本確保型を選んで塩漬けのiDeCo、運用商品はどう変更すればよいのか?
運用商品変更で覚えておきたい2つの技
iDeCoをはじめてみたものの、どの商品を選べばよいか分からずそのままになっている、あるいは、結局なじみのある元本確保型商品にして放置している、という方は少なくないのではないでしょうか?今回は、その後の手続きについて具体的に解説します。
後片付け楽ちん!「揚げないミートボール」
茹でるのでヘルシー!
大きめに作った肉団子は見た目にもボリューム満点。大人から子どもまで愛されるケチャップ味の甘酢あんに仕上げました。油で揚げずに茹でることでヘルシーに仕上がり、また後片付けも楽ちんです。
ミキサーで混ぜるだけ!簡単しっとり「パンプキンケーキ」
厚めに焼いてケーキらしさをだすのもおすすめ
かぼちゃを使って、とっても簡単に作れる手作りおやつをご紹介します。コツなんてない、難しいことは一つもないのに、こんなに美味しく作れるんだから。
貯蓄額100万円と500万円の人でここまで違う「今後どんな金融商品を買いたい?」の調査結果から見える、貯蓄が多い人、少ない人の違い
預貯金や株式で大きな開き
「あなたは、今後どんな金融商品を買いたいですか?」と聞かれたら、どのように答えるでしょうか。今回は調査結果から、貯蓄が多い人、少ない人、それぞれの「欲しい金融商品」を見ながら、その違いを探っていきましょう。
ふるさと納税、初心者がやりがちなNG行為3点ともっとお得に使う方法
返礼品が届くタイミングと控除年にも注意点
自己負担2,000円でお米やお肉などの食品から家電、宿泊券などさまざまな返礼品がもらえる、とってもお得な「ふるさと納税」。今年こそ始めてみようと考えている方に向けて、初心者がやりがちなNG行為をまとめました。知っておきたい注意点や、もっとお得に使えるふるさと納税の方法もあわせて解説します。
カリサク!止まらない!「高野豆腐のメープルラスク」
伸びる手が止まらない
成形いらずのサクサクラスク!高野豆腐を丸ごと使って作るヘルシーおやつ。癖になる味で、伸びる手が止まりませんよ。しっかり乾燥させてカリカリにさせるのがポイントです。
簡単!おいしい!「ふんわり豆腐チキンナゲット」
お財布に優しい
覚えておきたい定番レシピ。冷めてもふわふわでおいしいこちらのレシピは晩ごはんのみならずお弁当にもおすすめです。鶏肉だけでなく豆腐入りだから栄養価もヘルシーにアップしますね。お財布に優しいのも嬉しいところ。たくさん作って、冷凍保存も可能ですよ。