はじめに

今後の大きな出費は教育資金のみ

すでにマンションを購入しているので、頭金などで貯蓄がごっそり減ることはありません。今後想定される大きな出費としては、お子さんたちの教育資金のみですが、こちらも250万円の学資保険に一人分加入しています。

教育資金については今後もう少し手立てをした方がいいですが、それ以外は貯蓄を取り崩すことなく、貯まったお金は老後資金になると考えられます。

【退職金制度について】
妻の退職金は1000万円程度ある見込みです。夫の会社には退職金制度がないといいますが、掛け金が年額70万円ほどということでした。企業型確定拠出年金の最大額が月額5万5000円なので、年額66万円としておきますね。月額5万5000円ずつ、今後30年間拠出を続けると、積立額だけで1980万円になります。仮に平均3%で運用できたとしたら、運用評価額は3190万円になります。

【家計の状況】
現在月々5万円×12=60万円、これにボーナスから20万円ということで、年間80万円の貯蓄ができています。仮にいまのペースで貯蓄を続けられたら、80万円×30年間=2400万円が貯められることになります。これからまだ昇給もあるでしょうから、教育費など生活費が増えていってもカバーできるでしょう。

老後はひとまず問題なし?

今後の収入、暮らしの規模がわからないなかで断言はできないものの、いまの感じを見る限りでは、老後の心配はあまり必要なさそうです。

60歳時点では、妻の退職金が1000万円、夫の確定拠出年金が60歳時点で1980万円+運用益が見込めます。そこに、今後約30年分の貯蓄(現在のペースで80万円×30年=2400万円)と現在の残高300万円が上乗せできます。運用益を考えないで、合計5680万円になりますね。この段階で住宅ローンは完済し、お子さんが大学を卒業して10年ほどたっていますから教育費からも解放されています。

【退職時のお金】

妻の退職金:1000万円
夫の確定拠出年金:1980万円+運用益
現在の預貯金:300万円
今後の預貯金:2400万円

<合計>5680万円+運用益

続いて支出をざっくりと計算すると、現在の生活費45万円から住宅ローン12万円を差し引いた33万円がひと月の生活費だとします。60歳で退職後、5年間年金のない生活をしたとして、この間の取り崩し額は33万円×12ヵ月×5年=1980万円と計算できます。

残った3700万円(5680万円-1980万円)を65歳から30年間で取り崩すとすると、1ヵ月あたり10.2万円が使えます。「夫婦の厚生年金+10万円」が30年間ですから、しっかり準備できている方でしょう。

【老後の生活費】

60歳から5年間:33万円×12ヵ月×5年=1980万円
65歳から30年間:10.2万円×12ヵ月×30年=3672万円(夫婦の厚生年金以外)

<合計>5652万円

大切なのは、これからどう暮らしたいか

どうぞ、将来の不安をいったん手放して、これから家族としてどんな風に暮らしていきたいかを、ご夫婦で話し合ってください。お子さんたちにどんな風に育ってほしいのか、教育はどうしたいのか、家族としての趣味や旅行、夫婦それぞれのキャリアプラン、考えておくことはたくさんあります。

それによって、今後かかる教育費は変わってきますし、レジャー費の使い方も変わります。自己投資にお金をかけて転職や昇進を目指すのか、余計な時間やコストをかけずに今のペースを守って働くのか、といった選択もあるでしょう。

お子さんたちはどんどん大きくなって、家族としてもいろんなことができるようになります。いまも老後もひとまず問題はないので、家族としてのこれからの30年間でやりたいことを楽しく考えてみましょう。

読者のみなさんからいただいた家計や保険、ローンなど、お金の悩みにプロのFPが答える「みんなの家計相談」の過去の記事一覧はこちらから。

この記事の感想を教えてください。