はじめに

読者のみなさんからいただいた家計や保険、ローンなど、お金の悩みにプロのファイナンシャルプランナーが答えるFPの家計相談シリーズ

今回の相談者は、現在2人目の子どもを妊娠中の34歳、会社員の女性。子どもに潤沢な資金をかけるために、自宅購入のタイミング、老後資金準備方法、保険について悩んでいます。FPの薮内美樹氏がお答えします。

結婚してからもうすぐ2年。貯蓄ゼロからスタートしました。

子どもにはできる限りよい環境を与えつつ、老後に金銭的な負担を与えないようにすることが一番の希望です。そのために、老後資金・住居・保険の3点についてアドバイスをお願いします。

これといった趣味もなく、外食や旅行(年1回は沖縄へ帰省、そのほか年1回の国内旅行、2年に1回の海外旅行)が唯一の楽しみなので、できるだけ削りたくはありません。子どもの進路の選択肢は狭めたくないので、教育資金として1人600万円を目標に積立しています(月2万+児童手当)。また、老後については、夫婦で旅行を楽しみつつも子どもたちの負担とならないように、夫婦の老後資金分は用意したいと考えています。

・老後資金について
3000万円(ボーナスから毎年100万円×30年の積立)を、退職金(夫:企業型拠出年金、妻:1000〜1500万円の見込み)とは別で準備しようと考えています。現在ネット銀行の定期預金で管理していますが、iDeCoに変えた方がいいでしょうか。妻は、夫が60歳で定年退職するまでの4年間は再雇用やパート等で働く予定です。

・住居について
夫婦の希望としては戸建てに憧れがあるものの、家賃補助(4万2000円)がなくなることや交通の便を考えると、購入は難しいのではと踏み出せないでいます。ですが、賃貸だと、子ども部屋が必要になる15年間ほどは家賃が高くなるため、悩むところでもあります。家賃補助があるうちは賃貸にして、通勤等の制限がない老後に一括購入すべきか、それとも子ども部屋が必要となる前に購入し、団信を保険の代わりと考えたほうがいいのか悩んでいます。また、ローンを組む時はペアローンか、夫のみか、妻のみか、どちらがいいのでしょうか。

・保険について
現在、会社の団体医療保険(1日1万円、先進医療特約・個人賠償責任保険付)に夫婦合わせて月6000円で加入していますが、掛け捨てで退職後は解約となるため、早めに別の医療保険に変更するべきでしょうか。それとも高額療養費制度があるので、医療保険は必要なくガン保険に入るべきでしょうか。また、子どもが増えることもあり、生命保険なども検討すべきでしょうか。そもそも現金があれば保険はいらないと聞いたのですが、それはどのくらいの現金があれば安心なのでしょうか。

<相談者プロフィール>
・女性、34歳、既婚(夫:30歳、会社員)
・子ども2人:1歳6ヵ月、第2子出産予定
・職業:会社員
・居住形態:賃貸
・毎月の世帯の手取り金額:48万円(夫:23万円、妻:25万円)
・年間の世帯の手取りボーナス額:157万円(夫:57万円、妻:100万円)
・毎月の世帯の支出目安:35万円

<支出の内訳> 
・住居費:11万円
・食費:6万円(外食費含む)
・水道光熱費:1.5万円
・教育費:3.5万円(保育園代)
・保険料:0.6万円(妻の給与から天引き)
・通信費:1.2万円(格安スマホ2台、Wi-Fi)
・お小遣い:6.8万円(夫:3.8万円、妻:3万円)
・日用品:1.5万円(おむつ代含む)
・その他:3万円(医療費、クリーニング代など)
【資産状況】
・毎月の貯蓄額:13万円(教育資金積立として2万円含む※5月からは4万円にする予定)
・ボーナスからの貯蓄額:100万円
・現在の貯蓄総額:520万円(うち教育資金61.5万円)

薮内: 貯蓄の習慣がなかったご夫婦が、結婚されて2年で520万円を貯められたとのこと。やる時はブレずに徹底的にできるご夫婦のようです。ライフプランも立てておられ、一番は教育費、次に老後資金と、優先順位も目標金額も明確です。ただ、マイホーム購入については、購入タイミングや予算でお悩み中だそう。家賃補助の金額が少なくないため考えどころですね。また、保険の加入については、持ち家か賃貸かで必要保障額も変わります。

Q. 老後資金準備はiDeCoを活用した方がいい?
Q.住宅購入タイミングとローンの組み方は?
Q.保険に加入すべき?

今回、いただいた3つのご質問について順番に考え方をご紹介したいと思います。

保険料を払いすぎていませんか? お金のプロがあなたにあった保険を診断[by MoneyForward HOME]