無料FP相談|お金の悩みをスッキリ解決!理想の家計に近づく方法をアドバイス

読者のみなさんからいただいた家計や保険、ローンなど、お金の悩みにプロのファイナンシャルプランナーが答えるFPの家計相談シリーズ
今回の相談者は、44歳、会社員の女性。資産の大半が貯蓄型保険・投資信託・株・個人年金で、現金預金は少なめ。ここ数年はお子さんの教育費もかかり、ますます現金での貯金ができなくなっているといいます。適正なバランスはどのようなものでしょうか。FPの秋山芳生氏がお答えします。

貯蓄の大半が預金ではなく、投資信託や株、貯蓄型の保険、個人年金です。預金での貯蓄金額、貯蓄割合を増やすべきでしょうか。増やすとしたら、どの程度が良いでしょうか。

●毎月の貯蓄の内訳
夫の自社株を毎月4万円ずつ購入(給与天引)
夫の個人年金保険 月1万円
妻が毎月1万円ずつ投資信託に積立(つみたてNISA)
妻の貯蓄型保険 月1万円
妻の企業型確定拠出年金 月1万円

●ボーナスからの貯蓄の内訳
長男学資保険 年払い 約20万円 満期400万
長女学資保険 年払い 約26万円 満期500万円
次女学資保険 年払い 約20万円 満期400万円

ここ数年は中学受験費用、入学資金が嵩んだり、入居10年以上が経過して設備を取り替える費用などに充てており、ボーナスからの預金積立は増えていません。
(特別費は全てボーナスから補填)

【相談者プロフィール】
女性、44歳、既婚、会社員
同居家族について:
夫→42歳、会社員、月収41万
妻→会社員、月収29万
長男→15歳、中学3年生。私立中高一貫校
長女→13歳、中学1年生 私立中高一貫校
次女→9歳、小学3年生 公立小学校
住居の形態:持ち家(マンション・集合住宅)
毎月の世帯の手取り金額:69万
年間の世帯の手取りボーナス額:560万
毎月の世帯の支出の目安:61万

【支出の内訳】
住居費:11万円
食費:13万円
水道光熱費:3万円
教育費:5万円(私立中の学費は生活費の余り+ボーナスから支払)
保険料:5万円
通信費:2万円
お小遣い:12万円
その他:12万円

【資産状況】
毎月の貯蓄額:8万円
ボーナスからの年間貯蓄額:100万円
現在の貯蓄総額:預金は180万円。学資保険や株など全て含めると1400万円
現在の投資総額:420万円(株と投資信託。利益除く。元本割れはしていない)
現在の負債総額:1300万円
続きを読む教育資金や老後資金は失敗できない!あなたが今からできる資産形成の始め方、お金のプロに無料で相談![by MoneyForward]
Share to facebook.Share to twitter.Share to line.Share to hatena.

あなたにオススメ