はじめに
「こっちのほうが値上がりしそう」「コストが安い商品が出た」などという理由で、積立投資で購入している投資信託を変更したことはありませんか。そんなとき、これまで購入してきた商品は、どうすればいいのでしょうか。このまま保有すべきでしょうか? それとも解約したほうがいいのでしょうか?
今回は指針となるような考え方をお伝えします。
目次
・【大前提】投資信託は持っているだけで手数料がかかる
・アクティブファンドの積立を辞めた場合はどうすべきか
・つみたてNISAで買っている場合はどうする?
・iDeCoや企業型DCで買っている場合はどうする?
【大前提】投資信託は持っているだけで手数料がかかる
大前提として投資信託には「信託報酬」という手数料があることを押さえておきましょう。信託報酬は、金融機関のプロに投資信託を運用してもらうために支払う経費のような手数料。商品を持っている間、ずっとかかります。
ただ、信託報酬は習い事の月謝のように、別途支払う手数料ではありません。たとえば、「信託報酬年1%」とある場合、この年率1%が日割りされて、投資信託の財産(信託財産)から毎日自動的に差し引かれていきます。ですから、金融機関Webサイトのマイページで資産情報を見ても手数料を支払っていないように見えますが、実は手数料を払っているのです。この信託報酬は、運用の成果がよかろうが悪かろうが関係なしに、淡々と引かれていきます。
仮に信託報酬が年1%のファンドを100万円分保有していれば、年間で約1万円の手数料を支払うことに。20年間ならば、じつに約20万円支払うことになるのです。
このことを踏まえて、投資信託の積立をやめた場合の対処を考えていきます。