はじめに

読者のみなさんからいただいた家計や保険、ローンなど、お金の悩みにプロのファイナンシャルプランナーが答えるFPの家計相談シリーズ
今回の相談者は、46歳、会社員の男性。2年前に本連載でアドバイスを受けた相談者。アドバイスにしたがい資金計画を改善したものの、まだ不安が払拭できないそうです。現状の資金計画へのアドバイスは? FPの渡邊裕介氏がお答えします。

2年前、2019年7月に本サイトにて渡邊裕介さまにアドバイスを頂いた者です。貴重なアドバイスを頂きましてありがとうございました。

2年前に指摘された事を考慮しながら、老後に向けて色々と動き出してみたのですが
老後の不安が収まらず、改めて質問させていただきました。

85歳まで生きる想定で老後の人生設計を検討した際、今考えている資金繰りでなにか見落とし等はありますでしょうか? また、何かアドバイス等がありましたらご教示いただければと思います。

漠然とした質問にはなりますが、このまま老後に向けて意図しないイベント等もあるかとは思うのですが、老後に向けてのアドバイス等をいただければ幸いです。

将来、人や行政に迷惑を掛けないように生きていくための準備で精一杯であり、何のために生きているのかわからなくなってきています。

よろしくお願いいたします。

【2年前に指摘された事項】
・投資方針を明確に、iDeCoとつみたてNISAは使い分ける
・収入が不安定なら、流動性資産の割合を減らす
・自営業の場合、所得保障保険の検討
・家賃等の家計改善
・お小遣いを減らす
・継続的に収入を得るシステム作り(重要)
・将来の準備を運用任せにするのはリスクが高すぎる

【前回質問時からの主な変更点】
(1)不安定なフリーランスをやめ、収入減を受け入れ正社員になりました。
(2)投資方針を再検討し、iDeCo、つみたてNISAへ加入しました。
(3)投資への割合を考慮し、生活防衛費的な部分を現金保有する事にしました。
(4)手取り減少に伴う家計改善を若干実施しました(指摘された引っ越しは難しかった)

【今後の人生設計】
・60歳まで今の仕事を続け、可能であれば60~65歳までは再雇用で働きたい(給与は半分になる)
・現在の会社には退職金制度はない
・ねんきんネットを確認した結果、60歳まで仕事をして、65歳から年金を受給する際の月額は12万2,000円
・親の老後に向けて、施設への入居等に掛かる費用は親がある程度は用意している
・親の遺産等はあてにしないで自分の老後を検討する必要がある
・今後、老後に向けて親兄弟親族を含めて誰もいない(自分の死後の処理をする宛ても無い)
・結婚、同棲、事実婚等の予定はない
・持ち家等はなく、今後も購入予定はない
・老後も東京に住み続ける想定であり、60歳になったら家賃の安いエリアへの引っ越しを想定している
・糖尿病を発症し病院へ通っているが、薬物治療と適切な食事療法等により現在は小康状態を保てている

【相談者プロフィール】
・男性、46歳、会社員、独身
・住居の形態:賃貸(東京都、一人暮らし)
・毎月の世帯の手取り金額:33万円
・年間の世帯の手取りボーナス額:50万円
・毎月の世帯の支出の目安:21万4,000円

【毎月の支出の内訳】
・住居費:7万8,000円
・食費:3万5,000円
・水道光熱費:1万円(テレワークのためエアコン使用などで削減が難しい)
・教育費:5,000円
・通信費:6,000円(高速通信必須。格安スマホを更に安いプランに変更した)
・お小遣い:3万円(被服、娯楽、日用品を含みます)
・その他:6万円(交際費1万、交通費1万、医療費3万※治療費、実家費用1万)
・残金に関しては、家電買い換えや実家への帰省費に充てております。

【資産状況】
・毎月の貯蓄額:3万円
・つみたてNISA2万3,000円/月、iDeCo3万3,000円/月
・ボーナスからの年間貯蓄額:30万円
・現在の貯金総額(投資分は含まない):300万円
・現在の投資総額:300万円
・現在の負債総額:0円

※相談内容は一部編集しています。

渡邊:こんにちは、ファイナンシャルプランナーの渡邊です。2年前に一度ご相談いただいた方からの再度のご相談です。前回の「iDeCoは上限額まで拠出?40代フリーランスの資産形成」のアドバイスを元に、実際にいくつか行動に移されたとのこと、素晴らしいですね。色々と状況は変化していきます。その時、その時のベストな対策を立てる際の参考になれば幸いです。

年金はいくらもらえる? 気になる老後資金はお金のプロに無料相談[by MoneyForward HOME]