はじめに

老後資金はいくら必要?

住宅費用、教育費用のイメージができたところで、今度はご夫婦の老後のお金が気になるところですね。

老後までにどれくらいお金を準備しておいたら良いのかですが、参考までに現在すでにリタイア生活を送っている人の平均的な家計をみてみます。リタイア世帯の生活費は、夫婦の場合で約23万7,659円(総務省「家計調査」2019年)。もらえる公的年金の平均額などと相殺すると約3万3,000円の“赤字”になります。

90歳まで生きると仮定すると、毎月約3万3,000円を26年間貯蓄から取り崩すことになるので、約1,030万円程度足りません。高齢になると病気や介護状態になる可能性も高いため、このお金に加えて、医療費、介護費用として1人あたり500万円程度を準備しておきたいところです。そうすると、リタイアするまでに夫婦で最低,2000万円は貯めておきたいところです。

ただし、上記のデータは、衣食住の基本生活かつ、持ち家を前提にした費用です。旅行に行ったり、高級レストランで食事をしたり、孫にお小遣いをあげたりと、いわゆる、「ゆとりある老後」を送るためには、夫婦2人合わせて35〜36万円が必要といわれています。

ですから、どんな老後を送りたいのかによって、必要になるお金は変わってくるわけです。

「特別費」を考慮することも忘れずに

ご相談者さんの場合、お子さんの教育資金については、毎月の家計と貯蓄型保険から賄えそうですので、住宅購入後もボーナスを貯蓄する余裕がありそうです。仮に住宅購入後も60歳まで毎年ボーナスを50万円ずつ貯蓄することができれば、800〜900万円は貯蓄できそうです。また、ご主人の退職金が2,000万円程度は支払われるようですので、ご主人の退職までに住宅ローンが返済できれば、退職金の2,000万円は老後の資金に充てることができます。

試算上は、基本生活を送る分には問題ない老後資金が貯まりそうですが、老後も家具・家電の買い替え費用や家の修繕費用など、何かと「特別支出」が発生します。特別支出の例としては、「家具・家電の買い替え」「固定資産税」「住民税」「家のリフォーム代」「レジャー費」「冠婚葬祭費」「子どもの結婚資金の援助」「孫への援助費用」などがあります。これらの費用なども考慮しておきましょう。

「子どもの学費は足りる?」教育費の不安をお金のプロに無料相談![by MoneyForward]