はじめに

まずは家計状況を整理

まず家計の状態から確認していきたいと思います。

いただいた情報からは収支の整合性が取れなかったのでこちらで整理していきます。収入は55万円(夫35万円・妻20万円)の額面に対して、手取りは42万(夫27万円・15万円)と考えていきます。給与天引きで社宅費用1万5,000円や保険料が6,000円引かれているので、実際の手取り収入は42万円ー2.1万円=約40万円の収入とします。また、ボーナスは120万円から確定拠出年金33万円が天引きされ、実際の手取り87万円として考えていきます。

手取り年収の総額は480万円+87万円=567万円
支出は、生活費21万円×12カ月=252万円 
貯蓄と投資は、投資21.666万円×12カ月=260万円 貯蓄3万円×12カ月=36万円 
使途不明金は年間19万円とします。

見直しが必要な費目は保険料

夫婦共働きでダブルインカムな上に、住宅費が社宅分の1.5万円のみなのは大きなアドバンテージと言えるでしょう。食費、通信費、その他の支出をみても収入から考えて多すぎるということはないですが、見直しが必要なポイントは保険料です。会社経由で1,300円の保険に入っている上に、3,500円の保険料を払っています。

内訳をみると、生命保険として死亡時夫1,000万円と、妻500万円の保険に加入していますが、お子さんが産まれるまで不要だと思います。逆に、お子さんが産まれたら保険金が1,000万円や500万円では不足しますので、一旦解約の上、収入保障保険に入り直すほうがよいと思います。

また、すでに1,000万円近い資産があるので治療費は十分に払えると思います。掛け捨ての医療保険は必要ないでしょう。

投資方針はOK?

投資の状況ですが、生活防衛費として現金を貯めた上で、余剰資金を投資に回すのはよいと思います。また、20代という若さを武器に株式インデックス投資に100%割り振るのも、リスクの取り方としてはよいと思います。一方で、iDeCoやつみたてNISAなどの税制優遇制度を最大限活用せずに、課税口座で投資をしているのはもったいない状況です。まずは、つみたてNISAやiDeCoなどの税制優遇枠を活用しきってから課税口座を利用するとよいでしょう。

子どもが成人になるまでにいくらかかる? 将来必要なお金をプロに無料相談![by MoneyForward]