はじめに

円安にはメリットもデメリットもある

肉を海外から仕入れる場合、円安は私たち消費者にとってはデメリットです。同じ金額で買える量が少なくなるのですから、ものの値段が上がります。一方商品を外国に売っている人にとっては、円安はメリットです。同じ商品を売るのに100円で売れるより120円で売れた方が儲かるからです。つまり、円安にはメリット、デメリット両面があり、どのサイドからこの局面を見るかによって変わります。

かつて日本製品は海外からの需要が多く、たくさんのものが売れました。製造業が儲かり、雇用を生み、賃金も上がったので円安は好景気というシナリオがありました。しかし、最近は日本製が必ずしも諸外国に爆売れするわけでもなく、円安だから景気が良くなるというわけでもありません。特に今回の円安は、利上げをしたアメリカの通貨「ドル」に世の中の人気が集まった結果、ドルの価値が上がり、日本の円の価値が下がっている状況です。また日本は資源の多くを輸入に頼っていることから、円安が資源の値上がりに拍車をかけ、物価が上がっています。景気がなかなか良くならない日本にとって、今の円安は「悪い円安」なのです。

実際自国通貨の価値が下がるのは、良いことではありません。経済制裁を受けているロシアのルーブルのように、通貨の価値が下がることは国としての経済活動が止まってしまうことを意味しますから、極端な円安は好ましくないのです。

円だけを持っていてはいけない

では投資の側面から見ると円高、円安はどう影響するのでしょうか?

例えばFXなど「通貨」そのものに投資をする場合、円高で仕入れて、円安で売れば儲かります。1ドル100円で仕入れて、1ドル120円で売れれば1ドルにつき20円儲かるという単純な取引です。もちろんFXならば、ほかにも様々な投資手法を使えるので一概には言えませんが、単純な取引だけを考えれば、急激に円安が進む今は、外貨を仕入れるタイミングではないともいえます。

FX投資をしている方は、常に為替の動きを見て売買のタイミングを伺っているかと思いますが、銀行に言われるままに外貨預金をしてずっと持ちっぱなしだったという方は、いま円に換えるタイミングかもしれません。これまではどちらかというと円高傾向が続きましたから、20年前の為替レートに戻った今、やっとチャンスが巡ってきたという方もいるでしょう。過去20年は低金利の時代でしたから、ドルでの金利より為替が円高に向いたことによる為替差損を抱えていた人は、やっと今為替差益に転じているかもしれません。

外貨預金などをしている方に、その理由を尋ねると、多くの方が「資産を円だけで持っているリスク」をお話されます。確かに、世界経済の発展の恩恵を受けるには、円だけで資産を持っておくのはリスクといえます。しかしその場合、投資をするのは通貨そのものではなく、経済成長すなわち株式です。

投資管理もマネーフォワード MEで完結!配当・ポートフォリオを瞬時に見える化[by MoneyForward]