はじめに

58歳〜65歳までの必要資金を試算する

では、ここからは58歳時点で9,537万円の資産があるとしてリタイアできるかどうか見てみましょう。

58歳で仕事を辞めて、年金が支給される65歳までの生活費を試算するにあたり、お子さんはすでに大学を卒業し、教育費はかからず、夫婦2人の生活費として25万円かかるとします。

25万円(毎月の生活費)×12カ月×7年間=2,100万円が必要になります。

生活費の他にも、旅行代や臨時支出代もかかると思います。リタイア後の生活は旅行などで楽しむとして旅行代、臨時支出代として年間100万円程度かかるとすると、700万円が必要になります。

また、注意事項としては、会社員をやめると、健康保険から国民健康保険に変わるので、病気やケガなどで休んでも傷病手当金は支給されないなど、社会保障は手薄になりますので、この点については注意しましょう。

とはいえ、数字上だけみると、58歳〜65歳までは計画通りに進めば大丈夫そうですね。

65歳以降の必要資金を試算する

上記に加えて、65歳以降の生活費も考える必要があります。

まず、どれくらいの年金が出るかですが、ご相談者さんと妻の詳細な年金加入の状況がわからないので、私の方で次の条件で簡単に試算しました。夫は、平均年収600万円で厚生年金に35年間加入、妻は、平均年収200万円で厚生年金に35年間加入したとすると、2人合わせて月額約25万円の年金がもらえます。

毎月の生活費が25万円とすると、今の年金制度が継続すれば、毎月の年金で生活費分は補えることになります。ただし、65歳以降も冠婚葬祭や家のリフォーム代などの臨時支出や旅行代などもかかる可能性が高いでしょう。

さらに、高齢になると、病気になったり、介護が必要になったりするケースが多く、医療費や介護費用として1人あたり500万円程度必要といわれています。夫婦2人合わせると1,000万円程度が必要です。

ただし、65歳時点で、6,000万円以上の資産が残っている計算になりますので、よほどのことがない限り大丈夫でしょう。

投資管理もマネーフォワード MEで完結!配当・ポートフォリオを瞬時に見える化[by MoneyForward]