はじめに

雇用統計

雇用統計とはアメリカの労働省が毎月発表する、米国の雇用情勢を調べた景気関連の経済指標のことです。原則毎月第1金曜日、夏時間では日本時間の午後9時半、冬時間では日本時間の午後10時半に発表されます。アメリカでは雇用が重視されているので、とても注目度が高い経済指標といえます。

雇用統計では、失業率、非農業部門就業者数、建設業就業者数、製造業就業者数、小売業就業者数、金融機関就業者数、週労働時間、平均時給などの10数項目の数字が発表されます。注目していただきたいのは、非農業部門雇用者数と失業率、そして平均時給の伸び率です。

非農業部門雇用者数は、非農業部門に属する事業所の給与支払い帳簿を基に集計されたもので、簡単にいうと農業以外の仕事をしている雇用者の数の移り変わりです。全米の約1/3を網羅していると言われており、農業に従事している人はあまり転職しないのでは……ということで省かれているようです。多い方が景気が良いと判断されます。

失業率は、失業者を労働力人口(失業者と就業者の合計)で割ったもので約6万の世帯が調査対象となっています。5%でほぼ完全雇用といわれており、低ければ低いほど良いと判断できます。そして最近は5%より低い状況が続いています。

平均時給は、非農業部門雇用者の1時間当たりの平均賃金です。非農業部門雇用者数や失業率、時給の伸び率は事前に予想が出ます。そして、その予想より良かったか悪かったかが焦点となります。

通常時は、予想より悪い結果だった場合は「アメリカの景気が思ったより成長してないからアメリカ株とかドルとか売っておこう」と株安につながりがちです。ただ、足元では景気が良いと利上げにつながるため、予想より良い結果の時に利上げ懸念から株安に繋がるという現象が起きていますのでご注意ください。

雇用統計前はそれを見極めたいとの考えから様子見ムードになることも多く、雇用統計発表後は為替などが急激に動くことも多いので、ポジションは気をつけた方がよいでしょう。機会があればドル円などのチャートをぜひ見てみてください。

直近9月2日(金)に発表された8月米雇用統計は、下記の通り概ね市場予想と大きくは変わらなく、雇用の堅調さを示す結果となりました。

・非農業部門雇用者数:予想30.0万人増→31.5万人増
・失業率:予想3.5%→結果3.7%
・平均時給:[前月比]予想0.4%増→結果0.3%増、[前年比]予想5.3%増→結果5.2%増

FRBが金融引き締めにしっかり取り組んでいく姿勢を示すなか、それを変えるような結果ではなかったことから、リスクオフの流れが継続したようです。

CPI

CPI(Consumer Price Index)は消費者物価指数です。衣料や食料品など、約200項目の品目の価格の変化を調査して指数化したものとなっており、世帯が実際に購入している製品や使っているサービスの価格が平均的にどう変動しているのかを測定した指数です。原則毎月15日前後、夏時間では日本時間の午後9時半、冬時間では日本時間の午後10時半に発表されます。

買い手側である消費者が購入した、モノやサービスなどの物価の動きがわかるため、米国国民の生活水準を把握できる経済指標といえます。消費が促進されていると物価が上昇(値上げしても売れる)し、消費が抑制されていると物価が下がる(値下げしないと売れない)傾向にあるため、インフレ率を分析するための最重要指標で、CPIの上昇はインフレ傾向にあるといえます。

7月のCPIは前年同月比8.5%上昇し、予想の8.7%を下回りました。変動の大きいエネルギーと食料品を除いたコア指数は同5.9%上昇とこちらも予想を下回る結果となっています。インフレ率が依然高水準ではあるものの、インフレのピークアウトを感じさせる内容だったといえます。

今月は雇用統計はもう発表されましたので、9月13日(火)日本時間の午後9時半に発表される8月米CPIと、9月20日(水)、21日(木)に開催されるFOMCに注目です。

教育資金や老後資金は失敗できない!あなたが今からできる資産形成の始め方、お金のプロに無料で相談![by MoneyForward]