はじめに
「ETF」という言葉をご存知ですか? ETFは「上場投資信託(Exchange Traded Funds)」の略で、その名の通り、投資信託の一種です。上場株式を対象としているため、それらの重要な指針である日経平均株価(日経225)や東証株価指数(TOPIX)、海外では米ダウなど、各国を代表する企業を集めた指数をパッケージにした商品です。株式と同様、売買をすることができます。
資産運用の玄人が活用している投資方法という印象を持つ人も多いのですが、そんなことはありません。最近注目を浴びている、ロボットアドバイザー(ロボアド)の多くの商品もこのETFを扱っています。ETFは、消費者が世の中を変えていく力を持つこの時代において、日本でも近いうちに必ず資産運用を語るうえでの主役になるはずです。
ETFは「投資商品の世界選抜」といわれます。国内のみならず世界中の上場銘柄(米国株、米国社債、欧州株、新興国株など)を取り扱うことが可能で、投資対象の選択肢がとても豊富です。投資先進国のアメリカでは既にスタンダードな金融商品となっていて、市場規模は過去10年で7倍に拡大。その傾向はいまでも続いています。
世界のETF市場規模
出所:BlackRock Investment Institute調べ(2015年3月末)、投資信託協会資料より作成
海外ETFの弱点を解消!?新サービス「トライオートETF」
これら海外ETF投資の問題点を解消するためのサービスがインヴァスト証券から今年の4月25日に「トライオートETF」という名称でローンチされました。
デメリットで紹介したように、通常は米国籍の海外ETFを購入する場合、ドルに換えるので元本全体に対して為替リスクが生じます。しかし、トライオートETFは差金決済の仕組みを利用することでこれを解消しています。
差金決済取引で為替リスクを解消!
たとえば1米ドル=120円のとき。1,000米ドルの海外ETFを購入し(元本は12万円)、400米ドル分の売買利益が出せたとします。すると1400ドルが口座にあることになります。
仮にこのとき、1米ドル=80円になっていたとすると、円換算で11万2,000円になります。ETFで利益が出ているのに、為替によって8,000円の損失が出ます。これが元本為替リスクです。
トライオートETFの場合は売買損益の400ドルが決済時のレートで自動的に円転されて支払われます。差損益部分だけを受け取ることができる契約形態、これを差金決済取引といいます。これだと400米ドル×80円=32,000円のプラスになります。
例えばアベノミクス前は70円台、アベノミクス後は120円台と、ドル円は大きく動きます。それに、為替はプロでも予想をするのが難しい部類の商品です。この点を自動的に低コストで為替ヘッジをしているわけです。ですからトライオートETFは、ETFが値上がりして利益が出れば為替に関係なく円換算において利益が出ます。
4つの手数料が無料!
トライオートETFが解決する問題は為替リスクだけではありません。トライオートETFでは、マニュアル(手動)取引や両替時の手数料が無料。口座管理手数料も一切かかりません。低コストなので、ETF最大のメリットである売買の自由度を活かした取引が可能です。
- マニュアル売買手数料「ゼロ」
- 両替手数料「ゼロ」
- 口座管理手数料「ゼロ」
- 最先端の取引ツール利用料「ゼロ」
CHECK::トライオートETFの取引には、基本的にわずかな金利コストのみが発生します。