はじめに

黒田総裁の発言は?

黒田日銀総裁の記者会見で相場は下落したわけですが、会見で黒田総裁がどのような話をしたのかまとめます。

今回の長期金利の変動幅の拡大について、黒田総裁によると金融緩和の効果が企業金融などを通じてより円滑に波及していくのが狙いのようで、金融緩和の持続性を高めることにより、物価安定の目標の実現を目指していくとのことです。日銀は賃金の上昇を伴う形で、2%の物価安定の目標を持続的安定的に実現することを目指すとしています。しかし、現状ではその実現までになお時間を要する見通しで、金融政策の枠組みや出口戦略などについて、具体的に論じるのは時期尚早であると考える、と話していました。

まとめると、また利上げではない、イールドカーブコントロールの運用の一部の見直しや出口ではないと述べ、将来の長期金利の変動幅の拡大の可能性については、外部環境の影響は不確実なもののさらなる拡大といったようなことは今のところ考えてないとしています。ただ前述の通り、市場は事実上の利上げと受け止めたようですが……。

今回の日銀金融政策の決定で、黒田総裁の記者会見によると、経済に何かマイナスが出てくるということは完全に防げると考えているようですが、本当にその通りに進んでいくのでしょうか。今後予想されるシナリオとしては事実上の利上げによって円高に動いてきており、来年以降はリセッションで米国の利上げが鈍化してくるのであれば、日米の金利差縮小が考えられます。日本の株価の見通しが利上げで苦しくなってくる可能性もあるかもしれません。今後の株価は下落トレンドが続くこともありえますし、住宅ローンが上昇することも想定されます。さまざまな可能性があることを前もって考え、それに対処できるよう備えておくことは大切だと思います。

来年は黒田総裁が2023年4月に退任予定となっていますので、その後任の新総裁の政策方針にも注目です。金融引き締め政策をとってくるのであれば相場の重しとなりそうです。

この記事の感想を教えてください。