生活
食事や買い物、通信、交通など、日々の生活全般のお金の話を紹介します。
映画の日やレイトショー以外も!映画のお得な割引あれこれ
知らないと損をする映画館の割引
VOD(ビデオ・オン・デマンド)が普及して映画館に行く人が減ったと思いきや、普段の生活で映画が身近なものとなり以前より足を運ぶようになったという話を聞きます。ここ数年で、音響や映像の技術が躍進し、座席が動いたりスモークが出たり演出がある劇場も登場し、よりリアリティのある映画を楽しめるようになってきています。そこで気になるのが映画の料金。レイトショーや映画の日の割引があるという情報は知っている人も多いと思いますが、実はそれ以外にも意外とたくさんあるのです。曜日が違うだけで定食代くらいの金額を節約できたり、ポイントを貯めると1回無料で観られたり……今回はたくさんある割引サービスをまとめました。
貯金100万円の31歳が10年後、平均貯金額に追いつくには
FPの家計相談シリーズ
読者のみなさんからいただいた家計や保険、ローンなど、お金の悩みにプロのファイナンシャルプランナーが答えるFPの家計相談シリーズ。今回は花輪陽子氏がお答えします。東京都に住んでいる会社員(独身)です。現在、年収約600万円で、毎月だいたい30万円ぐらいの支出があります。これまで預貯金をしてこなかったため、同世代と比較してあまりに少ないことに悩んでいます(100万円程度)。最近、10万円程度は貯蓄に回しているものの、投資はどこから始めればいいのか、また、どうすれば10年後に同世代平均と同じくらいの預貯金額になれるのか知りたいです。(31歳 未婚 男性)
ある種のフィンテックが「貧テック」と呼ばれる理由
お金のことば9:貧テック
経済系のメディアで「フィンテック(Fintech)」という言葉を見ない日はありません。実際、最近1年間(2017年02月07日~2018年02月06日)にフィンテックという言葉を登場させた新聞記事の数は、日本経済新聞だけでも511件にのぼります。つまり日経では、計算上1日1記事以上のペースでフィンテックが登場しているわけです(参考:日本経済新聞社「新聞トレンド」)。そんななか主にネットでは、フィンテックをもじった「貧(ひん)テック」という俗語も見かけるようになりました。グーグルで貧テックを検索すると、執筆時のタイミングで約1万件のページを発見できます。貧テックという語形からは一見ネガティブなイメージも漂ってきますが、さて貧テックとはどういう意味なのでしょうか。言い換えると、ある種のフィンテックが貧テックと呼ばれるのには、どういう理由があるのでしょうか?
こんな暮らしがしたい!片づけを成功させるコツ
忙しくても片づけ上手になれる
子どものお世話は365日毎日あり、お母さんは休む間もないくらい忙しい日々を過ごしていると思います。それに加え、洗濯物や食事の準備など、やらなくてはいけないことでいっぱいです。特に子供がいると、掃除や片づけをしてもオモチャなどですぐに散らかってしまうのではないでしょうか。忙しいお母さんは少しでも時短になるようにオモチャだけでなく、キッチン収納やクローゼットの工夫をしようと、片づけ本を何冊も買って読んでしまう……といったことも。片付けの方法を調べる前にまず考えなければならない大事なことがあります。
イノシシ1頭1万8千円、鳥獣駆除に奮闘する女性猟師のメッセージ
これが「狩りガール」の生きる道
シカ肉やイノシシ肉を使うジビエ料理。フランス語が語源で当地では高級料理としてもてはやされ、日本でも主に山間部で古くから親しまれてきました。しかし今、日本の里山は増えすぎたシカやイノシシによって荒らされ、農作物などの被害額は年間約200億円に上るとされています。その「鳥獣害対策」や地域活性化策としてもジビエが期待される中で、さらに注目を集めているのが愛知県で「狩りガール」「ハンター女子」とも呼ばれる女性猟師の清水潤子さんです。
貯金500万では老後破産?定年後のリアルとは
FPの家計相談シリーズ
読者のみなさんからいただいた家計や保険、ローンなど、お金の悩みにプロのファイナンシャルプランナーが答えるFPの家計相談シリーズ。今回は横山光昭氏がお答えします。あと2年で定年退職する52歳の会社員です。もらえる年金は毎月20万円程度のようですし、貯蓄は500万円ほどしかありません。退職金が出るものの、このままでは老後資金が足りず、「老後破産」するじゃないかと、ものすごく不安です。せっかくこれまで頑張ってきたのに、これってあんまりじゃないですか。「老後破産」しないために、何からするべきでしょうか。(52歳 会社員)
緩む融資姿勢、「銀行カードローン」とどう接すべきか
貸付残高は5兆円を突破
過剰な貸し付けが問題になっている銀行カードローン。この貸付額の大きい12行に対し、金融庁は立ち入り検査を実施。1月26日に、その中間とりまとめを発表しました。消費者ローン業者には、年収の3分の1を超える貸し付けはできないという総量規制があります。ところが、銀行のカードローンはその適用対象外となっています。規制の枠をすり抜ける形で、年収と同額に近い貸し出しまで実行されるようになっているのです。その結果、2006年度には消費者ローンが17.3兆円、銀行カードローンが3.4兆円と大きな開きのあった両者の残高は、徐々に接近。2014年度に逆転し、2016年度には消費者ローンが4.5兆円、銀行カードローンが5.6兆円となっています。なぜこうした状況になっているのでしょうか。そして、私たちは銀行カードローンに対して、どう接していけばいいのでしょうか。
家計管理は方法論より「自分軸」 やりくり上手になる方法
FPの家計相談シリーズ
読者のみなさんからいただいた家計や保険、ローンなど、お金の悩みにプロのファイナンシャルプランナーが答えるFPの家計相談シリーズ。今回は横山光昭氏がお答えします。いつも予算通りに家計をやりくりできません。少しでも貯蓄を増やしたく、毎月の生活費に予算を設け、袋に入れて管理する「袋分け家計管理」をしています。ですが、予算で収まるようなやりくりができたことがあまりなく、いつも余分にお金が残っている袋から、お金を回して何とかやっています。どうするとうまくいくのか、方法を教えてください。(35才 専業主婦)
トランプラリーのラリーって?相場をラリーと表現する訳
お金のことば8:相場用語のラリー
アメリカでトランプ氏が大統領選に勝利した2016年11月、世界の株式相場は大きく揺れました。当初、市場関係者の間では「世界経済の先行きが不透明になる」との見方が拡大。株価は一時大幅に下落したのです。ところが間もなく「トランプ氏の経済政策への期待感」が急拡大することに。結局相場は反騰(はんとう)し、持続的な株価上昇につながりました。この出来事は「トランプラリー」(Trump rally)と呼ばれています。さて、ここで気になるのが「ラリー」(rally)という言葉。投資に詳しい方なら、この言葉が「相場の反騰」、すなわち「値下がり後の値上がり」を意味することをご存知でしょう。しかし一般的には、ラリーという言葉から「球技(卓球やテニスなど)のラリー」や「自動車のラリー」を想像する人のほうが多いように思います。ちなみに球技のラリーも、自動車のラリーも、相場のラリーも、いずれもrallyと綴(つづ)ります。ところがこれら三者のイメージは一見結びつきません。さてトランプラリーのラリーは、なぜラリーなのでしょうか?そして球技・自動車・相場のラリーの共通点とは、いったい何なのでしょうか?
家計簿を使いこなすには?等身大のお金の貯め方
支出を知り、効果的なムダの削減を
新年の目標に「今年こそ家計簿をつける」と決めた人もいるのではないでしょか。今までに何度も挫折して……という人も、なぜダメだったかを振り返れば今度こそ続けることができるはずです。家計簿は、記録することが目的ではありません。お金を貯めるために、無駄な支出を探るためや、自分の支出傾向を見るためです。今回は、効果的に、家計簿を活用して貯蓄体質になる方法をお伝えします。
お金を貯めるためにやってはいけない貯蓄、やるべき貯蓄
その貯蓄間違っているかも…
せっかく頑張って貯蓄をしても、努力が水の泡になってしまう「やってはいけないこと」があります。その一方で、やらなければ損してしまう「やるべきこと」も。マイナス金利でお金を増やしにくい今、どのような貯蓄方法がよいのでしょうか。
東京の家賃の高さに驚愕… 住宅購入をどう考える?
FPの家計相談シリーズ
読者のみなさんからいただいた家計や保険、ローンなど、お金の悩みにプロのファイナンシャルプランナーが答えるFPの家計相談シリーズ。今回は内藤忍氏がお答えします。相談がふたつあります。1つ目は家賃についてです。最近転職を機に上京、想像以上に家賃が高くてびっくりしています。現状、家賃11万円の2DKですが、今の家賃が高過ぎるのか、妥当なのかもわかりません。将来的にもう少し広い家に住みたいのですが、どのくらいの年収ならいくらまで出せるのか、住宅ローンを借りて家を買った方がいいのか、なにもわからない状態です。子供ができたら大きなところに引越したいですが、まだ土地勘がなく、ファミリー物件なら15万円ほどかかります。マイホームもほしいですが、ある程度いいところを借りられるなら賃貸でもかまわないと思っています。2つ目は投資について。長期投資を始めたいのですが今、開始して問題ないのか、投資してもよい金額がいくらなのかがわかりません。仕事が第一だと思いますが余剰金を長期投資に回して将来の足しにできたらと思っています。インデックス投資による積立と、株価が安いときに長期保有目的での株購入を想定しています。アド
繊維まるごと「簡単かぼちゃプリン」のレシピ
子供にも優しい3時のおやつ
3時のおやつはみんなワクワクする時間。今度のお休みには、かぼちゃプリンなんていかが? 裏ごしはせず、かぼちゃの繊維も丸ごと詰め込んだ栄養豊富なかぼちゃプリン。これならおやつの時間も罪悪感なくいただけますよ。小さな子供向けには、お砂糖をちょっぴり減らしても。
夫婦円満の切り札? 家事分担「見える化」アプリの実力
目指すは日本の離婚率低下
2人ともフルタイムで働いているのに、自分のほうが圧倒的に家事量が多いと不満を漏らす妻。自分だって仕事が忙しいし、手伝っても「できていない」と余計に妻を不機嫌にさせるのが怖くて、家事を手伝わない夫――。共働き世帯が増加傾向にある中で、よく問題となるのが「夫婦間での家事分担」です。お互いに不満が溜まり、本当に大事な家事分担の話し合いがなかなか進まない、ということも多いのではないでしょうか。しかし、魚心あれば水心。そんな日本の共働き夫婦が抱える“冷戦構造”を解決してくれるかもしれないアプリが登場しました。その実力はいかほどなのでしょうか。
今年こそ貯蓄体質!“一生お金に困らない”ための家計改善
支出は「消費」「浪費」「投資」の3つに分ける
将来や老後が不安で……という人は多いのではないでしょうか。先を見据えると、お金を貯めたいと思いますよね。最近は、老後の心配ばかりして今の生活がしっかりできていない、赤字であるという人もよく見かけます。これでは老後のための対策もできませんよね。少しでも将来をよくするためには、一番身近なお金である「家計」をしっかりすることが大切です。それが、お金の流れ全体をよくすることにつながります。貯金体質になれば、一生お金に困ることもないでしょう。そんな家計改善のための入り口をまずは学び、実行してみましょう。
ビットコインが問いかける貨幣の本質
簿記の歴史物語 第23回
つい先日、こんなまとめ記事がバズっていました。JPYとかいうアルトコイン糞すぎワロタ。発行上限なし、送金激遅、日銀砲で価格操作。SCAMだろこれ : IT速報ビットコインを始めとした仮想通貨取引に親しんでいると、日本円(JPY)がデメリットだらけに見えてくるという内容です。ここで指摘されている日本円――というか、既存の伝統的な通貨――の特徴は、おおむね正しいと言っていいでしょう。確かに日本円には、ビットコインのような発行上限はありません。クリック一つで送金処理が終わる仮想通貨に比べ、日本円では銀行の営業時間を待たなければ送金ができません。振込手数料はバカになりませんし、日銀による介入で価格操作が行われていることも事実です。「JPYってアルトコイン糞すぎ」という発想は、実は貨幣の本質に迫るものです。今、私たちが使っているお金は、貴金属と交換できない〝不換紙幣〟です。しかし歴史に詳しい人ならご存知の通り、江戸時代の東日本では金が、西日本では銀が本位貨幣として用いられていました。明治時代になるとこれが統一され、金本位制の「円」が流通するようになりました。いったいいつから私たちは、貴金属の裏付
先生、日本の消費税はどこまで上がると思いますか?
FPの家計相談シリーズ
読者のみなさんからいただいた家計や保険、ローンなど、お金の悩みにプロのファイナンシャルプランナーが答えるFPの家計相談シリーズ。今回は野瀬大樹氏がお答えします。2019年10月には消費税が10%に上がる予定です。2014年に0.8%に引き上げられた際には、あまり大きな混乱もなかったように思うのですが、先生からみても想定通りでしたでしょうか? 私は直前に焦って不要なものを買ってしまうなど行動には気をつけようと思っています。今後も日本ではどんどん消費税が上がるのでしょうか?(30代前半 既婚・子供なし 男性)
意外と知らない「給与明細」の正しい見方
天引きされる支出もしっかり把握を
給与明細は「口座に振り込まれる金額だけを見たら、あとは興味がないから捨てている」という人が意外と多いという現実……。でも給与明細には現状がわかる大切な情報がぎっしりと詰まっています。大切な内容がわからなければ、残業して働いたのにその分の手当がもらえていない場合や、確認しておかなかったばっかりに、本来もらえるはずの年金額が減ってしまう可能性だってあるのです。改めて給与明細に書かれている言葉の意味を説明し、皆さんが自分で正しい見方ができるように詳しく解説します。ぜひ自身の明細を見ながら、ひとつひとつ確認してみてくださいね。