家の中を見まわして、今すぐできるプチ節約術!部屋や心をスッキリ
忘れがちな細々としたものを片付ける!
コロナによって、外出の機会が減り、家にいる時間が長くなりました。また、コロナにより収入が下がったり、ボーナスが減ったり、なくなったりという方もいるでしょう。今一番の関心ごとの一つに、「出費を抑えたい」そして「家にいる時間を快適にしたい」という方も多いのでは? 今回は、この2つを両方とも叶える方法に注目。部屋が片付いて、心もスッキリするようなことにつながるプチ節約術を4つお伝えします。
真夏のエアコン代が今年は激増の予感!?今こそ電気代の見直しチャンス
見直しチェックリスト
今年の夏は、「電気代に要注意!」だということをご存じでしょうか。なぜなら、コロナにより、在宅時間が増えているから。通勤やお出かけ、旅行などが減り、在宅時間が増えると、その分家で使う電気も増えます。さらに真夏はエアコンをつける時間が長くなり、電気代はぐんと増えるでしょう。在宅勤務の方は、仕事中にエアコンやパソコンなどでいくら電気を使ったとしても「会社から電気代が出ない」という方は大多数のはず。そこで、真夏が来る前の今こそ電気代を見直したいところ。上手に減らすコツをお伝えします。
コロナ以降でも変わらない、もう一度確認したい現状できる「お金の基本5つ」
できることから始めよう
コロナ禍により、現在の貯蓄や今後の収入に不安を抱えている人もいるでしょう。「今後お金についてどのようにしたらいいんだろう」と焦っていませんか? コロナ以降でも、お金の管理については“変わらないこと”がたくさんあります。毎月やるべきこと、固定費、住居費、流動費の考え方など、意識すべきことは変わりません。今回は、コロナ以降でも変わらないお金の基本について5つお伝えします。ぜひ確認してみてください。
新型コロナによる家計悪化を防ぐ、いま自分ができる3つのポイント
生活の中の出費を考える
コロナショックで株価が世界的に下がっています。連日のニュースを見るに決して対岸の火事ではなく、不安が高まっている方も多いでしょう。今後の収入にも影響がある可能性があるため、家計をしっかり改善しておく必要があります。そこで今回は、生活の中で出費をうまくセーブしていくために、そして、みんなでこの状況を乗りこえていけるように、気を付けたいポイントを3つお伝えします。
初任給が入ったら?社会人になってコレだけはやっておきたい「お金まわり」5つのこと
新入社員必見!お金の管理
春から社会人という方、おめでとうございます。これから働いて、大きなお金を手にして、やりくりするスタートですね。お金と上手にお付き合いできるようになるかは、実は最初が肝心。お金まわりをうまく整えて、日々を楽しみつつ、お金もしっかり貯められる人になりましょう。
いざというとき貯蓄はいくら必要?お金で焦らないリスクマネジメント
毎日の積み重ねが自分を守ってくれる
コロナショックで株価が世界的に下がるニュースを見て、将来の不安が高まっている方も多いのではないでしょうか。未来のことは誰にもわかりません。ですが、現在の延長線上にあることは確か。毎日の積み重ねが自分の未来をつくっていくことには間違いないので、お金の面でも焦らずに考えていきたいですね。では、さまざまなリスクに備えるための「貯蓄」はどれくらい必要でしょうか。今回はそんなテーマで確認していきましょう。
ネットバンキングのメリットは?手数料も手間も削減して貯める仕組みを作ろう
今さら聞けない…初心者のお金の疑問を解決!
お金を下ろすのも振り込むのも、いつもATMという人、いませんか? もしかしたら余計な手間やお金がかかっているかもしれません。ネットバンキングを使えば、手数料も手間も大きく削減できるからです。ネットから入出金情報の確認や振り込みができる、ネットバンキング。もう何年も前からやっている人もいる一方で、「気になりつつも、まだ始めていない……」「よくわからなくて、今さら誰にも聞けない」という人も、きっと密かにいるはず。何が得でどんなことができるのか、気をつけるべきことなどを知って、ぜひ今から始めてみましょう。
年始めに「固定費」を見直して、貯まる人になろう!
お金の見直し計画
ほんの少しゆとりができる年明け。実は、自分のお金まわりを確認する大チャンスです。特に、「固定費」といって毎月一定額かかるお金について確認すれば、気づかなかった無駄を減らすことにつながり、その分お金が貯まるようになるのです。今回は、年始めにぜひ取り組みたい、「固定費」の確認方法についてお伝えします。
貯金は苦手…と思っている人が持っている共通の「意識」
貯金への苦手意識を克服する方法
あなたは貯金が得意ですか?そう質問をすると、多くの人が「苦手です」と答えます。(仮に得意でも、堂々と「得意」と言うのははばかられるかもしれません。)実際、貯金が苦手であきらめてしまっている人に、たくさんお会いしました。貯金が苦手だと思っている人は、共通の「意識」があります。今回は、そんな苦手意識がなくなる話を伝えたいと思います。
銀行口座はいくつ持てばいい?お金を上手に貯める口座の使い分け
ズボラな人でも大丈夫!最低限のお金管理を始めよう
銀行口座、いくつ持っていますか?「給与振込口座、一つだけ」という方もいるでしょうか。もしくは「昔作った口座があるけれど、しばらく見ていない」という方もいるかもしれません。お金を上手に貯めるには、実は銀行口座の使い分けも重要です。今回は、お金が貯まる人になるための、銀行口座の数についてお伝えします。
給料をもらったときが分かれ道、「貯まる人」はどうしてる?超初心者のためのお金管理術
貯まる給料の振り分け方
給料をもらったら、どうしていますか? 「やっと給料日だ!と思って、すぐに使う」という人もいれば、「特に何もしない」という人もいることでしょう。実は給料をもらってすぐの行動が、「お金が貯まる人」になるかどうかの大きな分かれ道になるのです。そこで今回は、「お金が貯まる人」が給料をもらった後にしていることについてお伝えします。