はじめに

「手取り収入の2割は貯蓄しよう」と聞いたことがあるかもしれません。年収450万円の人であれば、賞与がない場合、月給は37万5,000円。37万5,000円から税金や社会保険料を支払うので、手取りは約30万円になります。

手取り30万円の2割は6万円。8割の24万円は生活費などに回す計算です。総務省「家計調査報告」及び、公益財団法人不動産流通推進センター「2018不動産統計集」を参考にすると、30〜40代独身の1か月の支出金額は約20万円となっていますので、手取りの2割は無理な金額ではないでしょう。

今回は、このうち月3万円を投資に回すとした場合、どのように資産配分していくか、パターン別で紹介していきます。


掛金・期間・運用利回りを決める

漠然と資産運用をスタートするのではなく、目標金額、運用する期間、運用利回りを設定して始めると良いでしょう。このうち、運用利回りについては、自分が取れるリスクによるのですが、目標金額を設定すれば自分のとるべき運用方針がおおよそ決まります。

たとえば、定年までに時間がまだあるならば、若いうちは積極的に収益を狙うことができるでしょう。逆にそれほど時間がないならば、目標額に達するまでは積極的に運用し、それに達したら安全性を高めるということもできます。

今回は、3万円を毎月の掛金にしますので、その上で必要な運用利回りを確認していきます。

掛金の額・年数・運用利回りから資産額を計算するには、下の表が便利です。たとえば、目標額が1,000万円だとします。このとき3万円を20年間、運用利回り4%で運用すると、3万円×366.77=1,100万3,100円となります。4%の運用を目指せば、1,000万円貯められるとわかります。

1

この表の便利なところは、「掛け金」「期間」「運用利回り」「資産総額」のうち3つが決まれば、残りの1つがわかる点です。

目標金額が2000万円、投資期間が30年間だとします。年3%の運用利回りで運用するとした場合、月々の投資金額は、2000万円÷582.74=3万4320円とわかります。

なお、上記計算において、コストや税金は考慮しておりません。

年金はいくらもらえる? 気になる老後資金はお金のプロに無料相談[by MoneyForward]