お金のプロに聞きたい「教育費」と「老後資金」の貯め方
FPの家計相談シリーズ
読者のみなさんからいただいた家計や保険、ローンなど、お金の悩みにプロのファイナンシャルプランナーが答えるFPの家計相談シリーズ。今回は深野康彦氏がお答えします。資産運用をはじめようと考えています。利用する制度、おすすめの商品など、どのような運用方法がおすすめでしょうか? 目的は子供の教育資金と老後資金です。また投資資金をどこから出すか(預金から充てる、保険を解約する、今後の給与から積み立てるなど)についても、ご教示ください。【基本情報】・本人:38歳会社員(小売、東証一部上場、1,000名規模)、男性・家族:妻35歳(パート)、子供7歳(小学校1年生)・年収:本人630万円(手取り450万円)※家賃給与天引き含む家賃約10万円、内65%が会社補助、妻60万円・資産:預金750万円(内定期預金600万円)※ほかに子供の口座に230万円。今後も子供手当やお年玉などを積み立て、結婚した時に200万円程度を渡す予定。残りは教育資金に使うかも。【現在の運用】・勤務先の持株会で月1万円購入(+10%補助あり)・一時払済終身保険1,800万円(死亡時2,000万円)・積立終身保険年24万円(死亡時1
年収530万独身男「住宅購入」と「奨学金返済」で悩む
FPの家計相談シリーズ
読者のみなさんからいただいた家計や保険、ローンなど、お金の悩みにプロのファイナンシャルプランナーが答えるFPの家計相談シリーズ。今回は深野康彦氏がお答えします。都内で一人暮らしをしている会社員です。昨年の年収は530万円ほど。マンションの家賃は9万5,000円です。現在、奨学金を2万5,000円(残高575万円・42歳で完済予定)、親が出してくれた教育ローンも毎月2万円ずつ(残高50万)仕送りで返済しています。私自身、お金の使い方が若干荒いこともあり、手元にはあまり現金が残っていない状態です。最近、会社が移転するという発表があり、今の住居から遠くなってしまうことと、現在の家賃がやや高いという印象があったため、このタイミングで思い切って移転先の近くでマンションを買うか、沿線の安いアパートにでも越すか、などと考えるようになりました。ただ、今の収入と返済額、頭金がないという状況から、無理をしてもローンで借りられるのは4,000万円程度で、23区中央やベイエリアの1LDKがなんとか手が届く程度、という見込みです。また将来的に結婚や子供ができたら引越しは避けられないでしょうし、金利が安い今のうち
住宅ローンの繰り上げ返済と貯金、どちらを優先すべき?
FPの家計相談シリーズ
読者のみなさんからいただいた家計や保険、ローンなど、お金の悩みにプロのファイナンシャルプランナーが答えるFPの家計相談シリーズ。今回は深野康彦氏がお答えします。現在、ネット銀行への住宅ローン借り換え審査中です。9年前に3,130万円を35年ローンで借り、今は残り1,600万円を切ったところ。借り換え時には、1,500万円を借りる予定です。今の悩みは借り換えたあと、下記どちらにするかです。1:どんどん繰り上げ返済してローンを終わらせる2:教育費や老後に備えて貯金夫婦2人とも安定した企業の正社員で勤務14年目、お互い退職金は出ると思います。現在の貯金は700万円程度。老後は夫500万円、私300万円で終身保険に加入していて、60歳まで支払い予定です。子供は年少と年長で小学校は公立の予定。このあと上の子供が小学校に上がると支出は減り、貯蓄が今までより増えそうです。子供2人の教育資金については300万円ずつ、年払いの学資保険で貯めています。情報が少ないかも知れませんが、一般的にどれくらいの貯金額を目標にしたらいいのかを教えてほしいです。(30代後半 既婚・子供2人 女性)
妻の普通預金1100万円を最も賢く“使う”方法を知りたい
FPの家計相談シリーズ
読者のみなさんからいただいた家計や保険、ローンなど、お金の悩みにプロのファイナンシャルプランナーが答えるFPの家計相談シリーズ。今回は深野康彦氏がお答えします。妻名義の普通預金1,100万円ほどを遊ばせている状態です。なにかできることがないか、ご意見をうかがいたいです。我が家は共働きで世帯年収は約1,100万円。妻の普通預金1,100万円以外には預金が100万円、株式口座に300万円(株式150万円、預かり金150万円)、自宅は持ち家でローンが3,000万円強残っています。(30代前半 既婚・子供1人 男性)
20代保険ナシ夫婦、妻の妊娠前に保険に入らないと損?
FPの家計相談シリーズ
読者のみなさんからいただいた家計や保険、ローンなど、お金の悩みにプロのファイナンシャルプランナーが答えるFPの家計相談シリーズ。今回は深野康彦氏がお答えします。夫39歳妻29歳、結婚2年目です。先日友人とたまたま保険の話になり、私たち夫婦が「今まで何一つ保険に入ったことがない」と言うととてもビックリされました。そして「絶対に保険に入るべきだ」とアドバイスされましたが、どの保険に入ればよいのか、選び方も種類もわかりません。保険には必ず入ったほうがよいのでしょうか?「そろそろ子供がほしい」と話すと、「保険に入るなら妊娠する前に入らないと損するよ」とも言われました。保険の仕組みが複雑すぎて、ちんぷんかんぷんです。アドバイスいただけると幸いです。(20代後半 既婚・子供なし 女性)
20代独身男、死亡保障の生命保険は解約してもOK?
FPの家計相談シリーズ
読者のみなさんからいただいた家計や保険、ローンなど、お金の悩みにプロのファイナンシャルプランナーが答えるFPの家計相談シリーズ。今回は深野康彦氏がお答えします。生命保険に加入して1年経ち、解約するかどうか迷っています。死亡保障1,000万円の終身型の変額保険です。運用実績によって解約金・死亡保障額は増減しますが、死亡保障は最低でも1,000万円という契約内容です。しかし、今の段階では1000万円も保障はいらないのではないかと考えています。家族ができたら掛け捨て保険に加入して保障を厚くしたほうがいいと思うのですが、どうしたらよいでしょうか? 日本人の死亡率は低いので、私自身はそもそも生命保険の必要性を感じておらず、この保険には所得控除目的で加入しました。55歳払込済の保険で約1万4,000円を月々払っています。保険料の支払いがきついということはありません。(20代後半 独身 男性)
少額から株が買える「ミニ株」はどんな人におすすめ?
FPの家計相談シリーズ
読者のみなさんからいただいた家計や保険、ローンなど、お金の悩みにプロのファイナンシャルプランナー(FP)が答えるFPの相談シリーズ。今回はプロのFPとして活躍する深野康彦氏がお答えします。弟が「株式投資を始めるならミニ株から」と言っていて興味を持ちました。たしかに株式を一株単位で買おうとすると、額が大きくなってしまいます。一方で最近話題の株主優待を受けられるのか、手数料が高いんじゃないか、といった不明点があります。どんな人におすすめなのか教えていただけますか? 貯金は100万円弱あります。大半が預金で、20万円ほどが積立の投資信託です。(20代後半 独身 女性)
投資初心者です 証券口座はどんな基準で選べばいいの?
FPの家計相談シリーズ
読者のみなさんからいただいた家計や保険、ローンなど、お金の悩みにプロのファイナンシャルプランナー(FP)が答えるFPの相談シリーズ。今回はプロのFPとして活躍する深野康彦氏がお答えします。そろそろ投資を始めたいと思っています。まずは証券会社の口座を開こうと調べてみたのですが「どの会社にしよう?」と迷ってしまい、なかなか前に進めません。証券会社はどう選べばよいのでしょうか? 今はネット証券を考えていますが、初心者はそうではない証券会社のほうが相談ができてよいのでしょうか。また、NISAでも選び方は同じですか?(30代後半、独身、女性)
「家賃よりも住宅ローンが“得”」これって本当ですか?
FPの家計相談シリーズ
読者のみなさんからいただいた家計や保険、ローンなど、お金の悩みにプロのファイナンシャルプランナー(FP)が答えるFPの相談シリーズ。今回はプロのFPとして活躍する深野康彦氏がお答えします。会社の上司が結婚を期にマンションを購入しました。上司は、「賃貸よりも住宅ローン返済額のほうが月々の支出が少ない」と言います。私は現在、駐車場代込で家賃9万円、1LDKの賃貸に結婚する予定の女性と住んでいます。増税や金利上昇などという言葉を耳にする機会もありますが、これまで年収が350万ほどの私には「住宅購入は早いかな?」と思っていました。住宅購入については、どのように考えればよいでしょうか?私は北海道出身で大阪に就職しました。漠然とですが、退職後は北海道へ戻って、第2の人生を送りたいと考えています。子供は大阪で育てたいと思っています。(20代後半 独身 男性)
社会人2年目、月収26万円 なかなか貯金ができません
FPの家計相談シリーズ
読者のみなさんからいただいた家計や保険、ローンなど、お金の悩みにプロのファイナンシャルプランナー(FP)が答えるFPの相談シリーズ。今回はプロのFPとして活躍する深野康彦氏がお答えします。社会人2年目になり、忙しかった1年目を反省しお金の管理を始めることにしました。収入は26万円ほど、現在は会社の寮で一人暮らしをしています。毎月2、3万円の貯金をしていますが、友人の結婚式やら引っ越しやらですぐに貯金がなくなってしまう状態です。年末にはボーナスで1年分の貯金ぐらいにはなりそうな金額が振り込まれました。お給料が上がることもそれほど期待できないなか、今後も貯金はボーナス頼みになるような気がしています。今の生活で、さらに節約をするとなると職場の付き合いや長期的なキャリアのためにしていることを削ることになってしまうのですが、貯金はボーナス頼みというプランは再考したほうがよさそうでしょうか? 友達の会社ではボーナスが出なくなることも起きているので心配しています。(20代前半 独身 女性)
知らないと損な助成金 私が貰えるものはありますか?
FPの家計相談シリーズ
読者のみなさんからいただいた家計や保険、ローンなど、お金の悩みにプロのファイナンシャルプランナー(FP)が答えるFPの相談シリーズ。今回はプロのFPとして活躍する深野康彦氏がお答えします。起業した友人から助成金である費用が半分になったと聞いて驚きました。助成金について調べたこともなかったのですが、知らないと損するだけだなと思っています。起業でもしない限り、助成金の恩恵は受けられないのでしょうか? 自分のような一般人でも使える助成金はありますか? 太陽光発電については聞いたことがあります。(30代前半 既婚・子供なし 男性)
30歳独身男、自分の将来のための介護保険に悩んでます
FPの家計相談シリーズ
読者のみなさんからいただいた家計や保険、ローンなど、お金の悩みにプロのファイナンシャルプランナー(FP)が答えるFPの相談シリーズ。今回はプロのFPとして活躍する深野康彦氏がお答えします。30歳、独身の男です。将来の自身の介護に備えて民間の介護保険に加入しようと考えていますが、加入タイミングとしては払込済みまでの支払総額が増えても、40代、50代と年齢を重ねてからでもいいのでしょうか? あるいは支払総額が安いうちの30代で入るべきか。入って損なものでなければ、安心を買う意味で早めに加入するほうがよいのではないかと悩んでいます。それともインフレに対応できるように積立投資など現金で準備すべきでしょうか?(30代前半 独身 男性)
新入社員「生命保険に入らない」と決めましたが問題は?
FPの家計相談シリーズ
読者のみなさんからいただいた家計や保険、ローンなど、お金の悩みにプロのファイナンシャルプランナー(FP)が答えるFPの相談シリーズ。今回はプロのFPとして活躍する深野康彦氏がお答えします。今年、新社会人になり、生命保険に加入すべきかどうか悩んでいます。いろいろと話を聞くなかで、今のところは入らなくてもいいのではと考えています。その理由は以下の3つです。1:結婚しておらず子供がいない2:自分が本当に必要な補償が何かわからない3:リターンを得るためには長期間運用をしなくてはならないまた、高い掛け金にした場合に金銭的な観点だけでいうと、解約によって損をすることも理由です。もちろん、もしものときの保証を買っているという意見がありますが、営業のポジショントークのようにも聞こえます。仮にお金を積み立てるのであれば、定期預金、もしくはリスクが高いかもしれませんが投資信託に預けたほうがよいと考えています。そして、現在の自分が導いた結論としては「安い掛け金で終身保険に加入。もしくは、最低限の保障のある定期保険に加入する」というのがベストなのではと考えているのですが、いかがでしょうか? ご意見いただけると
出産祝いの100万円を子供の将来のために手堅く運用したい
FPの家計相談シリーズ
読者のみなさんからいただいた家計や保険、ローンなど、お金の悩みにプロのファイナンシャルプランナー(FP)が答えるFPの相談シリーズ。今回はプロのFPとして活躍する深野康彦氏がお答えします。昨年子供ができて、みなさんより約100万円のお祝いをいただきました。いただいたお祝い金で子供の将来のために資産運用をしたいと考えています。もちろん別に学資保険のようなものにも入っています。期間としては中学卒業までの15年。どのような運用がよろしいでしょうか? 投資信託で月々1万円のように少しずつの方がよいのでしょうか。(40代前半 既婚・子供1人 男性)
チャレンジか安定か 転職の悩みをあえてプロFPに聞きたい
FPの家計相談シリーズ
読者のみなさんからいただいた家計や保険、ローンなど、お金の悩みにプロのファイナンシャルプランナー(FP)が答えるFPの相談シリーズ。今回はプロのFPとして活躍する深野康彦氏がお答えします。新卒で入った中規模の商社で5年が経ち、転職を考え始めています。ゲーム業界でそこそこ有名な会社と大手商社の2社からオファーをいただきました。提示いただいた給与は前者のほうが年間150万円ほど高いです。お金で決めることはないと思いつつ、今後のキャリアを考えるとどちらも一長一短。得られる経験やチャレンジの量はゲーム会社、安定するなら後者という判断を迫られている気がします。正直、どちらも自分には魅力的に映っています。投資ではよく「ハイリスク・ハイリターン」と言いますが、仕事を決めるときにもこのような発想をしてよいのでしょうか。お金の質問ではないのですが可能でしたら深野さんに答えていただきたく思っています。(20代後半 独身 男性)
高額療養費制度があるので医療保険には入らなくてOK?
FPの家計相談シリーズ
読者のみなさんからいただいた家計や保険、ローンなど、お金の悩みにプロのファイナンシャルプランナー(FP)が答えるFPの相談シリーズ。今回はプロのFPとして活躍する深野康彦氏がお答えします。今、入っている保険を継続するか、解約するかどうかで悩んでいます。現在は医療保険とがん保険に加入しています。医療保険は60歳、がん保険は65歳までの払込終身保険です。毎年の保険料は10万円近くなります。最近、高額療養費制度があるので保険に入る必要性は低いということを知って解約を検討しているのですが、今後この制度がいつまで続くのかわからないため、判断がつきません。個人的には、今後、国の医療費負担が増えることで、制度が廃止または変わるのではないかと不安です。FPのみなさんも「FPの家計相談シリーズ」のなかで、高額療養費制度について触られることがありますが、制度の今後についてはどのようにお考えでしょうか? 今、保険を解約しても問題ないのでしょうか? 現在の金融資産は460万円程度あります。(30代前半 独身 男性)
手取り55万だけど赤字月も… 独身男の賢い家計術は?
FPの家計相談シリーズ
読者のみなさんからいただいた家計や保険、ローンなど、お金の悩みにプロのファイナンシャルプランナー(FP)が答えるFPの相談シリーズ。今回はプロのFPとして活躍する深野康彦氏がお答えします。30代男、一人暮らしです。独身男性が浪費を抑えるために有効な家計管理の方法はどんなものがありますか? 収入は手取りで55万円、ボーナスは150万円で年2回。家賃16万円、食費などの必要経費は10万円です。飲みや趣味の浪費が多く、給与から天引きしている10万円以外はほとんど残らず、月々の支出が赤字の場合はボーナスを切り崩してしまっています。このままではマズいと思ってご相談しました。男性一人ですと意志力・自制心を失ってしまって浪費してしまうケースがほかにも多くあるのではないかと思います。(30代後半 未婚 男性)
FPに我が家の家計も相談したい 費用はどれくらい必要?
FPの家計相談シリーズ
読者のみなさんからいただいた家計や保険、ローンなど、お金の悩みにプロのファイナンシャルプランナー(FP)が答えるFPの相談シリーズ。今回はプロのFPとして活躍する深野康彦氏がお答えします。世の中には「ファイナンシャルプランナー」という方がたくさんいらっしゃいますが、ごく一般の主婦でも家計をチェックしてもらうことができるのでしょうか? いくらかかるのかわからないため、まだ一度も専門家の方に相談したことはありません。どのようなアドバイスをいただけるのでしょうか? また、最初はセミナーに参加したほうがよいですか。それとも個人的に相談したほうがよいのでしょうか。(30代後半 既婚 女性)