生活
食事や買い物、通信、交通など、日々の生活全般のお金の話を紹介します。
年末年始に整理しておくべき細かいお金周りのこと
カードや決済アプリ、固定費の支払い方まで、1年に一度は見直しを
キャッシュレス時代の到来で、支払い手段が現金、クレジットカード、電子マネー、コード決済と増えています。おトクなキャンペーンも増えたため、カードや、コード決済、いろいろ試して増えすぎてしまったという人もいるかもしれません。新年を迎えるにあたって、お金周りのあれこれをどう見直したらよいのかを今回は考えてみたいと思います。
キッチンの排水口、プロが教える「正しい掃除手順」と「長持ちさせるコツ」
油よごれを洗う前にすべき「ひと手間」
フライパンやお皿についた油よごれをそのまま排水口に流していませんか? 知らず知らずのうちにしていることが、実は排水管を劣化させることにつながっているかもしれません。定期的な掃除とちょっとしたひと手間を加えるだけで、排水口をきれいに保つことができ、排水管の劣化も防げるといいます。正しい掃除手順と排水管を長持ちさせるコツについて、ハウスキーピング協会で講師を務める“掃除のプロ”に話を聞きました。
オール外食、食費1日2500円は妥当?貯蓄を増やしたい36歳独身
FPの家計相談シリーズ
読者のみなさんからいただいた家計や保険、ローンなど、お金の悩みにプロのファイナンシャルプランナーが答えるFPの家計相談シリーズ。今回の相談者は、将来に向けて貯蓄を増やしたいという36歳の独身男性。食費に月7万5000円かかっていても、1日2500円と考えるならそんなに高いとは思わないといいますが……。FPの前野彩氏がお答えします。この先、結婚や住宅購入をするかもしれないことを考慮して、家計を見直して貯蓄額を増やしたいです。現在の家計の問題点や改善点を教えていただけないでしょうか。食費が膨らんでいるように見えますが、1日2500円と考えるとそんなに高いとは思いませんが、どうでしょうか。オール外食です。 〈相談者プロフィール〉・男性、36歳、未婚・職業:会社員・居住形態:賃貸 ・毎月の手取り金額:28万円・年間の手取りボーナス額:46万円・毎月の世帯の支出目安:25万円【支出の内訳】・住居費:6万円 ・食費:7.5万円・水道光熱費:1.2万円・教育費:なし・保険料:1.15万円・通信費:1.5万円・車両費:2.4万円(車ローン)・お小遣い:4万円 ・その他:1.06万円(奨学金返済)【資産
「今年の貯蓄額は50万」貯蓄スピードが落ちた共働き夫婦の家計簿
FPの家計相談シリーズ
読者のみなさんからいただいた家計や保険、ローンなど、お金の悩みにプロのファイナンシャルプランナーが答えるFPの家計相談シリーズ。今回の相談者は、貯蓄はしっかりあるものの、今年の年間貯蓄額は50万円だけだという共働き夫婦。家族の楽しみも優先させたいといいますが、そのためには家計をどうやりくりしたらいいのでしょうか。家計再生コンサルタントの横山光昭氏が運営する『マイエフピー』のFPがお答えします。共働きの夫婦です。子どもが2人います。現在6歳と2歳の保育園児です。今までできるだけ将来のためにお金を残そうと貯めてきたつもりですが、この子たちの教育費が順調に貯まっているのかを知りたいです。公立でも、私立でもどちらにでも進学できるような選択肢を残したいと思っています。また、平成21年に住宅ローンを組んでマンションを購入しました。今、ローン残高は2600万円ほどあります。これも効率よく繰り上げ返済などをして、早めに完済したいと思っています。ですが、今年できた貯金は50万円だけです。家族サービスとして、みんなで沖縄に行くなどの旅行も楽しみたいと思っています。今後、どのようにやりくりをしていくとよいで
ファイナンシャルプランナーも思わず勧める、クルマを買わずに持つ方法とは?
月々定額コミコミでクルマを持つ方法がトヨタより登場。
私たちの行動範囲を広げてくれる「マイカー」。しかし一方で、家計を圧迫する要因ともいわれます。将来を見据えた資産形成を考える人ほど、クルマを持つことにためらいを感じることもあるでしょう。カーシェアなど新しいサービスの登場で、クルマを利用する方法は多様化し、「所有」することだけが選択肢ではなくなりました。そんな中、トヨタが毎月定額で車を利用できるサブスクリプション(定額制)サービスの提供をスタートし、注目を集めています。将来のために貯蓄はしたい、でも車もあきらめたくない――。家計に過度な負担をかけず、長期的な資産形成とも両立できる、ファイナンシャルプランナーでもある筆者が勧める、クルマとの上手な付き合い方を紹介します。
優待を使ってお得に買い物!2月の株主優待銘柄5選
スーパーから百貨店まで利用シーンにあわせて選ぼう
今回は2月の株主優待銘柄を紹介します。買い物がお得になる株主優待カードや優待券がもらえる銘柄を5つピックアップしました。日々のお買い物やよく行くお店で優待が使えるのはとても重宝しますね。2月権利確定の優待を取得するにはあと2ヵ月ほどありますので、じっくり選んでみてください。
クレジットカードでやってはいけない、信用度を下げるNG行為
もしかしたら自分の行為が信用を下げている?
クレジットカードを複数枚持ち、使い分けている人も多いのではないでしょうか。キャッシュレス決済には不可欠ですし、利用をすればポイントもつき、カードの色によってはステータスをあらわすアイテムにもなるなど、保有するメリットはそれぞれあると思います。誰しも、クレジットカードを上手に使いこなしたいと考えていますよね。そこで気を付けなければいけないのが、今回ご紹介するクレジットカードにまつわるNG行為です。悪気がなくても、やってしまえば信用を落とし何かと不利になることばかり。実際どのようなものがあるかみていきましょう。
住宅ローンの完済は67歳、学費はなんとかなっても老後がこわい…
FPの家計相談シリーズ
読者のみなさんからいただいた家計や保険、ローンなど、お金の悩みにプロのファイナンシャルプランナーが答えるFPの家計相談シリーズ。今回の相談者は、ボーナスがあっても貯蓄が思うようにできず、教育費と老後資金に不安を抱える34歳のパート主婦。不安の原因は3つのローンにあるようです。FPの山本節子氏がお答えします。今の家計のままでいくと、学費はなんとかなっても老後がこわいです。住宅ローンが重く、ローン完済は67歳の予定です。現状、月2万円を老後に向けて貯金していますが、学費に回すことになるかもしれないと思うと不安です。ボーナスは年間で160万円ありますが、子どものピアノに年10万円ほど、収入保障保険に年3.6万円、車の保険に年7万円、親への返済に年12万円、がん保険2人分で年2.2万円、住宅修繕積立に年15万円、家電購入積立に年4万円、帰省費に年25万円など、ボーナスから支出している費目が多くあまり残りません。子どもの教育費と老後資金を貯めるためには、何を見直して、どのように備えていけばよいのでしょうか。よろしくお願いします。〈相談者プロフィール〉・女性、34歳、既婚(夫:34歳、会社員)・子
お風呂の排水口掃除、プロが伝授「つけおき5分」で簡単に
苦手な人ほどマメに掃除を
「排水口の掃除がきらいな人ほど、マメに掃除することをおすすめします」そう話すのは、ハウスキーピング協会の「クリンネスト(お掃除スペシャリスト)講座」の上級講師を務める白井佳子さん。水が流れるから「ま、いっか」と、つい見て見ぬふりをしがちな排水口に溜まる汚れ。放置し続ければ自分の手に負えない事態にもなりかねません。正しい手順について、“掃除のプロ”に聞きました。
割り勘デートは当たり前だけど…年代によって揺れる女性たちのホンネ
お金と男と女の人生ルポ vol.17
今どきは恋人同士であっても、「割り勘」は当たり前。男性が奢るのが当然だった時代はもはや遠い昔のことです。とはいえ、たまには「奢ってくれてもいいんじゃないの?」と思う女性もいたり、「いや、絶対に割り勘で通す」という女性がいたり。デート代も人によってそれぞれのようです。
具がたっぷり入った「鶏ごぼうご飯」レシピ
栄養満点、おいしい炊き込みご飯
炊き込みご飯が恋しい季節になりました。旬のごぼうを使って、美味しい炊き込みご飯を作りませんか?ごぼうに合わせるのは、こんがり焼き目をつけた鶏もも肉。すりおろした生姜も一緒に炒めて、香りを楽しみます。炊き込む際も一工夫。旨味成分をたっぷり含んだ“干し椎茸の戻し汁”を使って炊きましょう。市販の「炊き込みご飯の素」では出せない、優しい、手作りの味です。具だくさんのお味噌汁を隣に並べれば、おかずがなくとも栄養満点!今晩は炊き込みご飯を作って、温かい食卓を演出してくださいね。
海外からも見知らぬ番号で着信あり、電話をかけてみると
国際電話によるワン切り詐欺
見知らぬ着信にかけてしまうとどうなるのか。前回は国内につながるワン切り詐欺の手口をお伝えしましたが、最近は、海外からも魔の手が忍び寄ることもあります。いまや、誰もがスマホや携帯電話を持つ時代です。国際電話に折り返すと、どうなるのでしょうか。その注意すべき実態に迫ります。
買い物慎重派が60万円の高級時計を購入、決め手はサブスクでの“出会い”
実物に触れることで価値がわかる
生活者の新しい消費観・消費行動を解説する連載の第6回。第5回に引き続き、サブスクリプションサービス(以下:サブスク)を積極的に利用している生活者をご紹介します。第5回では、サブスクを利用して「買わずに使う」生活を送る女性をとりあげましたが、それとは逆に、サブスクをきっかけに以前はしなかった消費をするようになったという方もいます。今回は、服やコンテンツなど、多数のサービスの利用経験がある30代男性の例をご紹介いたします。
敬遠しがちな「キツいアルバイト」、堅実な金銭感覚が身に着く効能あり
学生時代のバイト代がその後も「基準」に
一生に一度はキツいバイトをすることをオススメします。なぜかといえば、その経験と得られる報酬が、その後の金銭感覚に圧倒的な影響を与えるからです。1993年3月、大学に合格し、約1ヶ月の休みとなりました。その間、自宅から歩いて5分ほどの場所にある運送業者で引っ越しのバイトをしました。
メルカリとPayPayフリマは何が違う?配送方法、送料負担などユーザーが注意すべき点も
自分にとって使いやすいのは…
2019年10月7日にサービスが開始されたPayPayフリマ。1ヵ月で100万ダウンロードを突破したほどの勢いがありますよね。でも、気になるのはメルカリとの違いではないでしょうか。今回は、PayPayフリマとメルカリで何が違うのか?を踏まえて、ユーザーとしての注意事項を紹介していきます。
24歳男性「毎月カードの支払いに追われ、貯蓄ができない」
FPの家計相談シリーズ
読者のみなさんからいただいた家計や保険、ローンなど、お金の悩みにプロのファイナンシャルプランナーが答えるFPの家計相談シリーズ。今回の相談者は、カードの支払いに追われ貯蓄できないという24歳の独身男性。外貨建て投資信託や貯蓄型保険を活用しているといいますが、手元に預貯金がないため不安に感じているようです。FPの渡邊裕介氏がお答えします。仕事柄、会食や飲み会が多くカード払いをすることが多いので、その支払いに追われ生活が困窮しています。住居費は社宅のため5000円が給与天引きされています。最近、外貨建て投資信託の積立を始めましたが、以前から外貨建て貯蓄型保険にも加入しているため、固定費が重くなかなか貯金ができません。何を見直したらいいのでしょうか。<相談者プロフィール>・男性、24歳、未婚・職業:会社員・居住形態:社宅・毎月の手取り金額:15万円 (住居費0.5万円天引き後)・年間の手取りボーナス額:100万円・毎月の世帯の支出目安:14万円【支出の内訳】・住居費:なし(給与天引き)・食費:5万円・水道光熱費:1万円・教育費:1.6万円・保険料:1.5万円(外貨建て貯蓄型保険)・通信費:0
キャッシュレス還元で増えたカードやQR決済の見直し、どう判断すればよい?
増えすぎるとよくないワケ
クレジットカード、デビットカード、電子マネー、QR決済(スマホ決済)。キャシュレス還元ですっかり身近になったキャッシュレス決済、すでに活用している人も多いと思います。しかし、中には「カードやアプリが多すぎて、どれを使っていいかわからなくなった……」という人もいるのではないでしょうか。キャッシュレス決済は確かに便利ですし、ポイント還元などもあってお得ではありますが、うまく使わないと、意外とお金がたまらないものなのです。そこで提案したいのが、キャッシュレス還元で増えたカードやQR決済アプリの見直しです。どう見直せばいいのか、具体的に紹介します。
家にある材料でお店みたいな「コールスローサラダ」を作る!
ドレッシングは必要なし!手軽においしく
たまに食べたくなる「コールスローサラダ」。シンプルだからこそ腕の見せ所でもありますね。フライの付け合わせに、またサラダだけをたっぷり挟んだサンドイッチも人気です。野菜嫌いな子どもでもこれなら食べてくれる、ということも。一手間加えるだけで、食感も食味もアップしますよ。